<龍村美術織物>古帛紗 桐に向鳳凰丸文錦(きりにむかいほうおうまるもんにしき)

<龍村美術織物>古帛紗 桐に向鳳凰丸文錦(きりにむかいほうおうまるもんにしき) 京の名刹壬生寺に今に伝わる壬生狂言は、正安二年(1300)三月、円覚上人によって創められたといわれます。爾来この狂言に用いられる衣装は、世々善男善女の寄進する衣裳があてられていました。鳳凰を向かいあわせて丸文にし桐花をその四方に置いた格調あるこの裂は、狂言衣裳に使用されていた壬生寺裂の一つです。サイズ(約):縦15cm×横16cmメール便対応商品(※メール便対応商品でも、複数個のご注文等で規定サイズに収まらない場合は宅配便でお届けします。その際には宅配便送料をいただきますことをご了承ください。)淡交社 古袱紗 古ふくさ 茶道具 龍村美術織物

販売店:tankosha

¥2,940 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る