【ラッピング無料】レイメイ藤井 全回転 国旗付 しゃべる地球儀OYV400送料無料キャンペーン中【Aug08P3】楽しく学ぼう!!「しゃべる地球儀」。

【ラッピング無料】レイメイ藤井 全回転 国旗付 しゃべる地球儀OYV400送料無料キャンペーン中【Aug08P3】楽しく学ぼう!!「しゃべる地球儀」。 ※無料でラッピングも致します。必要な方はご注文の際に上記選択肢でご指定下さい。規格サイズW320×H350×D250mm素材(フレーム)ABS直径(地球儀)約25Cm素材(台座)ABS縮尺約1/52,000,000タイプ行政タイプ・国旗イラスト付重量1.5Kg電源単4乾電池 2個※別売素材(地球儀)ハイインパクトスチロール  地球儀各部の名称時差表示盤各地の時差を調べるときに使います。罫線では15度離れている地域の時差は1時間です。東京はロンドンと135度離れているので、時差は9時間です。 ただし、国や州ごとに標準子午線が決まっていますので、時差表示盤はあくまで目安です。南北回帰線南緯、北緯23度27分に位置する線。太陽はこの間を一定の規則に従って移動を繰り返します。緯線赤道に平行して地球を一回りする線。赤道を9度とし、北極は北緯90度・南極は南緯90度です。地軸北極と南極を結ぶ線。地球はこの軸を中心に、約24時間で西から東へ1回転します。北極圏と北極北極圏は北極に近い北緯66度33分以北の地域で地軸の北端です。反対側の南極圏とは、冬と夏が正反対になります。地軸が太陽に対し傾いている為、北極圏と南極圏では、終日闇に閉ざされたり、終日太陽が沈まない白夜という現象が見られたりします。赤道両極の中間にある横方向の線。地球を南北両半球に分ける。地軸に対し直角となっており、緯度は0度です。経線北極から南極へ向かって地球を一回りする線。子午線とも呼ばれる。緯度尺地球儀を支えるフレーム。表面に緯度の数字、1度間隔の刻みがある。(商品によっては緯度尺のないタイプもあります) 地球儀の種類●地勢タイプ 山岳や平野などの地形を元に区分されている地球儀です。本物の地球の姿に近付けるため衛星写真を使った地球儀もあります。またライトを点灯すると行政タイプになる兼用モデルもあります。 ●行政タイプ 国や行政区分で色分けされている地球儀です。国旗付でより学習向きの商品もあります。

販売店:オフィスランド

¥8,680 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る