QUOVADIS 2012年 1月始まりスケジュール帳 デイリーダイアリー アバナ デイリーポケット HABANA 8.8X13cm 1日1ページ (クオバディス/手帳/日記/デーリー)【人気!おすすめ!】

QUOVADIS 2012年 1月始まりスケジュール帳 デイリーダイアリー アバナ デイリーポケット HABANA 8.8X13cm 1日1ページ (クオバディス/手帳/日記/デーリー)【人気!おすすめ!】 *アバナ ディリーポケット マルチラング ヨーロッパ6ヶ国語で表記されています。(英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、オランダ語、スペイン語) アイボリーペーパー:紙厚 85g/m2 サイズ:8.8×13cm 1日1ページ:2012年1月1日〜2012年12月31日 時間目盛り:7-21時 カラーマップ 別冊アドレス   【カバーカラー】 「ブラック」 「レッド」 「オレンジ」クオバディス QUOVADIS HISTORY ■クオバディスダイアリーの歴史 ●1952 フランスの港町マルセイユ。クオバディスの創始者、Drベルトラミは、時代にあったダイアリーを見つけられず、最も使い易いダイアリーのフォーマットを自ら考案しました。そのダイアリーとは、世界で初めて、1週間を見開きページに機能的にオーガナイズしたもの。当初はそのフォーマットのスタンプを作り、白いノートに押してつかってました。 ●1954 Drベルトラミの考案したこのダイアリーは、口コミで評判を呼び、この年、本社をマルセイユに置く小さな会社が設立されました。同時に、1週間が1目で把握できる機能性のポイント2つを商標登録しました。 ●1966 この年の、英語版、ドイツ語晩、イタリア語版、スペイン語版のダイアリーの生産、輸出が開始されました。これを機に、クオバディスのダイアリーの人気は国際的なものになりました。世界5台大陸・60カ国の人々に愛用されるようになり、現在に至ります。 ●1988 67年のモントリオール万博賞、グッドテイスト金賞、インターナショナルクオリティ賞、76年の「フランスのアイデア」ラベル賞、数々の賞を受賞。さらに、80年代以降も88年の「ヨーロッパの卓越・グランプリTRIOMPHE」賞をはじめとする多くの栄誉ある賞に輝き、クオバディスのダイアリーはひとつの発明として認知された。 ●2000 プレステージラインがコレクションに登場。伝統のフォーマットはそのままで、ペーパーをアイボリーに、エレガントな書体をグレーとレッドで印刷したし新ラインはシックなチョイスとして従来のコレクションの幅を広げました。 ●2008 1950年代初頭の発明と呼ばれたクオバディスのダイアリーは半世紀を越えて、時間の効果的なオーガナイズを目指す人の常識となりました。 クオバディス アバナ ディリーポケット 「素敵な瞬間はすぐその場で書き留めたい」、そんな現代の活動的なライフスタイルにマッチするコンセプトで開発された「アバナ」。柔らかで滑らかな手触りの合皮カバーは、角に丸みを帯びたソフトな仕上がりで、上品な仕上がりとなっています。 中紙にはプレステージラインの、滑らかな書き心地を約束するアイボリーペーパーと、グレーとエンジの2色刷りは目にもやさしくより高級感を醸し出しています。表記は、特徴的なマルチラング(ヨーロッパ6カ国語)を採用。月と曜日が6カ国語でプリントされたフォーマットには、デザイン的にも個性を感じます。 全体的にシンプルでスタイリッシュなアバナのイメージは保ちつつ、どこか遊び心をわすれない、細部へのこだわりがポイントとしてちりばめられたダイアリーです。男女を問わず手にして頂けるフレンチエレガンスなデザイン性と、実用性を兼ね備え、一度使えばきっと手放せなくなるそんなスケジュール帳と1年を共にしてみませんか メモや記事等をノートに挟み込んでも落ちにくいゴムバンド。裏表紙の裏にはマチ付きのポケットがついていますので、切手やレシート、メモなどを一時保管するのに便利です。 1日1ページのダイアリーは、日々の行動計画を書きこむのに最適。また、日記帳として使われるのもおススメです。

販売店:ナガサワ文具センター

¥2,415 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る