初心者も安心「手作りキャンドルキット」ばら

初心者も安心「手作りキャンドルキット」ばら 手づくりキャンドルキット-バラ(ローズ) ロウ(ワックス)を溶かさなくても、固めなくても、簡単にできる手作りキャンドルキットです。 カラーシートを手で温めてやわらかくしたらちぎって土台の丸型キャンドルに貼り付けるだけでとっても簡単に!※寒い季節でカラーシートが硬い場合は、ぬるま湯につけて少し柔らかくしてからご使用下さい。 商品内容 ■ボールキャンドル1個(直径4cm/ホワイト)、手作りレシピ付 ■手作りレシピ シートワックス(レッド、グリーン) ■素材:ろうそく ※お湯を使う場合は、必ず付き添ってください。 コチラの商品は食べられません。小さなお子様のご使用は注意下さい。 デザインキャンドルのため、通常のキャンドルに比べて燃焼時間は短くなっております。 おすすめポイント お誕生日のプレゼントや母の日、父の日、お礼の贈り物にも心が伝わります。 結婚式のウェルカムキャンドルやゲスト様の席札代わりにも。 お子様の学校の夏休み・冬休みの自由研究工作にもおすすめです。 火気を使わないので、お子様との親子のコミニュケーションアイテムとしてもおすすめです。 ■バラのキャンドルのコツ! ばらの花を忠実に再現したい職人タイプの方はバラの写真を見ながらカラーシートワックスをそのまま貼り付けるのではなく、ちぎったり、伸ばしたり、つまんだりして表情をつけると、よりバラらしくなります。 商品は、バラキャンドルですが、例えばカーネーションや牡丹、梅でも、赤い花なら何でもアリだと思います。花びらが足りなくなっては困るので、先にカラーシートワックスを切り分けてから作り始めました。制作時間はおよそ30分〜3時間程度で、こだわり肩によって異なります。 ■用意するもの:お湯(約40度)、無地の紙 ■あると便利なもの:温度計、ハサミ、紙皿 ▼作り方(詳しくは手作りレシピで)  (1)お湯でカラーシートを柔らかくする  (2)柔らかくなったカラーシートをちぎって、パーツを作る  (3)ボールキャンドルに貼り付ける ■作る時のコツ! ・カラーシートを触る前には手を洗って下さい ・ 薄い色のカラーシートから作らないと、こねている間に色が変わります ・ しっかりこねると色が混ざります、また貼り付けやすくなります ・ 写真や図鑑など作りたいものの参考資料を手元に置くと作りやすいです。 簡単手作りキャンドルキット! これは、いわゆる手作りキャンドルのイメージをくつがえしてしまうかもしれません。 なぜならロウ(ワックス)を溶かさなくても、固めなくても、キャンドルが出来てしまうからなんです。 画像のようにベースとなるキャンドルへシートワックスを貼り付けてデコレーションしていきますが、このシートワックスは熱を加えると柔らかくなって、ねんどのように加工ができるようになります(名前の通りこのシートもワックスの一種です)。 パッケージの写真のようにお手本通り作ってもいいですし、もちろんそれ以外でもOK! イマジネーションの赴くままオリジナルキャンドルを作ってみて下さい。           似顔絵 わんちゃん うさちゃん かえるくん らいおんくん ばら難易度はあくまで目安です。写真や本など作りたいものの見本を置いて作るとより分かりやすくできます! 関連アイテム うさちゃん わんちゃん 似顔絵 かえるくん らいおんくん ばら うちネコ パンダさん ブーさん ボスとら ラブうさ 森のくまさん 初心者セット カラーシート各色 丸型 円錐S 円錐L  

販売店:アロマキャンドル&お香のR cubic

¥578 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る