おしゃれな本革ポーチ黒 ENVELOPE【CASE MEDIUM】  真喜志奈美+日本スエーデン柔らかい革のポーチ2008年度日本デザインコミッティー企画展、デザイン物産展ニッポンに選ばれました♪本革ポーチ。直線を基調とした美しい仕上げ。個性的な柔らかな風合いの本革素材。長く愛着をもって使いたくなるシンプルなデザインです。

おしゃれな本革ポーチ黒 ENVELOPE【CASE MEDIUM】  真喜志奈美+日本スエーデン柔らかい革のポーチ2008年度日本デザインコミッティー企画展、デザイン物産展ニッポンに選ばれました♪本革ポーチ。直線を基調とした美しい仕上げ。個性的な柔らかな風合いの本革素材。長く愛着をもって使いたくなるシンプルなデザインです。 *材質 外側=本革 内側=ナイロン カラー=黒  サイズ=W200×L5×H150 重量40g 1セットまで送料は160円。メール便でのお届けになります♪メール便(160円)では代金引換のご利用と時間指定のお届けができません。代金引換または時間指定ご希望の場合は注文時配送方法を【宅配便】を選択してください。送料のめやす1セット=160円(メール便)2セット〜1万円未満=500円(宅配便)1万円以=無料(宅配便)*プレゼントラッピングした場合には上記の送料は当てはまりませんのでご了承ください。詳しい送料は受注メールにてお知らせ致します。くわしくはメール便お届けの注意事項へ♪ラッピングはこちら♪ *実物を撮影の上、できる限り実物を再現するよう心掛けておりますが、ご利用のモニターにより、若干差異が生じる場合がございます。予めご了承ください。 *実店舗販売も行っているため、まれに注文が集中した場合など、発送が遅れたり、在庫切れで販売できなくなる可能性がございます。何卒ご了承ください。 *ご不明な点や質問などございましたらお気軽に各商品ページの「商品についてのお問い合わせ」ボタンよりお問い合わせくださいませ♪【静岡発!ランデヴープロジェクト作品】真喜志奈美+有限会社日本スエーデン本革ポーチこんなに柔らかな本革ポーチがあるなんて。。と驚くくらい!シンプルなデザインとやわらか素材感。ちょっとした持ち物でさりげなく個性を演出! CASE MEDIUM W200×H150×厚さ5 (mm)※厚さは商品自体の厚さです。 柔らかな素材感とシンプルなデザイン。 やさしい風合いにこだわり、革の中でも特にやわらかな素材を厳選。直線を基調にしたシンプルなデザインも好評。いいものを長く愛着をもって使いたい!という方に。 ブルーのやわらかな内張りも、大切につつみたいという心配りが感じられます。シンプルなだけに熟練の技が必要なのです。 できる限りシンプルに仕上げるため、直線仕上げの縫製をおこなっています。実は、四角いポーチを直線に縫うのは難しのです。また、極力縫い目を無くした構造も隠れた工夫があるのです。シンプルなデザインは、職人にとってとても熟練の技が必要なのです。 こんなにやさしい革があるんだ!と思ってしまうほど、やわらかな触感。いつまでも触れていたくなってしまいますよ! さりげなく個性的なアイテムを使いたい方に!バッグから取り出し、デスクの上にさっと置く。みんなが使っているブランド品とは違うんだゾ〜と心の中で自慢したくなってしまうようなさりげなさのあるデザインです。ペンや定規、デジカメやケーブル、化粧道具やパスポートなど入れるものは工夫次第。本革の柔らかな仕立てとブルーの内張りは大切なものも入れたくなってしまいますね。。 こんなパッケージでお届けです。 静岡発!ランデヴープロジェクト作品 「生活とアートの融合」がテーマの複合文化施設、東京 南青山のスパイラルと静岡の地場産業のコラボレーション事業。静岡の地場産業の技術と、アーティストの感性が融合する中から、新しい発想が次々と生まれています。   真喜志奈美+有限会社日本スエーデン 真喜志奈美/デザイナー 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科大学院卒業。ベルリン国立芸術大学彫刻科卒業。 ベルリンにてアート活動開始。その後韓国ソウルにて、空間及び家具デザインを始める。 2003年より、東京に拠点を移し、現在、Luftとして活動している。 ヨーガンレールのショップデザイン、パイプの家具 wall series のデザインを手がけている。 有限会社日本スエーデン 履物やバッグ、自動車のシートなどに使うレザーなど革製品のカタチを抜く金型のスエーデン型を製作しているメーカー。 最近は、レザー商品の開発・製造・販売、バッグやペットの首輪なども手掛けている。 有限会社日本スエーデン 山本さんインタビュー Q.商品の発想はどこからですか? A.弊社のスウェーデン鋼の技術を生かすことができる素材として、   「革を使用すること」という要望から、   「クリエイティブで付加価値の高い商品を作ろう」   というコンセプトから始まりました。      Q.商品開発で一番苦労したことは? A.シンプルなデザインということが特徴であったため、   デザインの特徴である直線にこだわったのですが、   「直線に縫う」ということ自体が簡単なようで、とても難しいことでした。   やればやるほど、完成度の高さを求められるという点も大変なところでした。   Q.商品作りの工程で、工夫している点、苦労している点などありますか? A.工夫しているのは、裏布の色。   いろんな候補の中から選び決まったのですが、   この裏布がこの商品のポイントにもなっているんですよ。   Q.この商品の一番のこだわりはなんですか? A.シンプルさと使い勝手。   直線のライン。   たぶん、使えば使うほど良さがひしひしと伝わる商品になったと思います。   Q.ユーザーにお手入れ、使い方などのアドバイスは? A.革製品なので、湿気は避ける。   カビがでたら、水ぶきをしてください。   バックは、色落ちに気をつけて欲しいです。   Q.ユーザーに一言どうぞ A.使って初めて、商品の良さがわかると思います。   だから、長く愛用していただきたい。   Q。静岡発!ランデヴープロジェクトに参加していかがでしたか? A.最終のタグとパッケージまで作り上げ、初めて商品が完成したことを実感しました。   プロジェクトを通して、そこまでキチッとしないと商品として売れないんだ、   ということを感じ、また、出来上がったときは、本当にほっとしました。   ものづくりをする人間として、すごく勉強になり、やりがいのある仕事でした。  

販売店:Artなインテリア雑貨モットアート

¥5,040 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る