★ショウエイSHOEIヘルメット NEOTECネオテック送料無料!あらゆる状況での快適性のため多くの新機構が導入され、高快適性、高安全性、高品質を実現。所有の喜びをも考慮し開発

★ショウエイSHOEIヘルメット NEOTECネオテック送料無料!あらゆる状況での快適性のため多くの新機構が導入され、高快適性、高安全性、高品質を実現。所有の喜びをも考慮し開発 規格JIS規格付属品ブレスガードF, チンカーテンF, メンテナンスキット, CW-1 PINLOCK® fog-free sheet, 布袋デザイン、安全性の追求スマート&コンパクトスマート&コンパクトを目指しデザインと安全性を併せ持つシェルMULTITECで、この分野の常識を覆すスポーティさと高級感を示したSHOEIのシステムヘルメット。NEOTECではその理念を継承しながら、スマート&コンパクトという課題に取り組みました。中でも試行錯誤を重ねたのは、SHOEI初採用となるサンバイザーの収納方法です。この機構を導入する場合は、シェル全体の大型化、あるいは衝撃吸収ライナーを部分的に薄くするなどのデザインが一般的ですが、NEOTECでは衝撃吸収ライナーの厚みは標準のままに、シェルのサンバイザー収納部のみをわずかに大型化。十分な安全性を確保しながら、スマート&コンパクトなフォルムを実現しました。エアロダイナミックス走行中のライダーの負担を最小限に抑えるべく風洞実験で空力性能を磨き上げる高速道路を使ったツーリングでは、速度の上昇に伴って増加する風圧が、ライダーの首に負担をかけることになります。NEOTECではこの負担を最小限に抑えるべく、風洞実験で空力性能を徹底追求。全体のフォルムやポジションの解析を行った結果、空力特性で、理想の数値に辿り着くことができました。また、フェイスカバーの左右端部に設けた小さなエッジ=ボーテックスジェネレーターには、シェルとの接合面に巻き込む風の向きを変えるという役割があり、この形状はヘルメット自体の空力とともに内部の静粛性に大いに貢献しています。フェイスカバー開閉可能なフェイスカバーが、走行時の安心感と、停車時の開放感を両立状況に応じて開閉できるフェイスカバーは、走行中はフルフェイスに匹敵する安心感と静粛性、停止時にはオープンフェイスと同様の利便性と開放感が得られる、システムヘルメットならではの機能です。 NEOTECではフェイスカバーの小型・軽量化を目指して、従来は各々が独立していたフェイスカバーとシールドの軸を同一化。 さらにフェイスカバーの保持に低頭の専用ビスを使用して、シェルへの取り付け部のコンパクト化を追求しました。 また、口元スペースの拡大で圧迫感を最小限に抑え(MULTITEC比で最大+8mm)たことや、前面に設置したロックレバーの大型化で操作性が向上したことも、NEOTECならではの機能です。AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber)構造システムタイプというスタイルを採用しつつもシェルに対する基本理念は不変NEOTECのシェルには、強靭なガラス繊維と有機繊維の複合積層構造を基に、強い弾性を持つ高性能有機繊維をプラスしたAIM+を採用。システムタイプというツーリングを含めた日常域での使用環境においても、SHOEIトップレーシングモデルと同様の、剛性と軽さを追求するという、安全に対する姿勢に変わりはありません。マイクロラチェット式チンストラップ素材は安全性と耐久性に配慮したステンレス締結には独自のロックシステムを導入チンストラップの締結には、ワンタッチで脱着できるうえに微調整が簡単なマイクロラチェットタイプを採用しました。SHOEIでは新たにこの機構を取り入れるにあたって、確かな締結性能と耐久性を徹底的に追及。SHOEIオリジナルのバックル部は、ロックの際に2つ以上のツメが必ずかみ合う、独自のロックシステムを開発。また、素材はプラスチック製とは異なり、安全性と耐久性に配慮したステンレス製を採用しました。チンストラップは万が一の際、大変重要な役割を果たす部品のひとつで、SHOEIの安全性へのこだわりはここにも表われています。デュアルライナー外部からの衝撃をバランスよく吸収しエアルートの確保にも役立つデュアルライナー衝撃吸収ライナーには、硬さが異なるライナーを2層構造で組み合わせるデュアルライナーを採用。この構成の最大のメリットは、外部からの衝撃を各ライナーがバランスよく吸収できることですが、ライナーとライナーの間にエアルートが効率よく確保できるため、ベンチレーション性能という面でもデュアルライナーは優れた資質を持っています。ショウエイ SHOEI ネオテック NEOTECシステムヘルメットに求められる機能を理想的な形で実現SHOEI NEOTEC(ショウエイ ネオテック) ロングツーリングから日常的な市街地走行まで、NEOTECはあらゆる状況での快適なライディングのために生まれてきました。 強い日差しを効果的に遮断できるQSV-1サンバイザーや、チンストラップの締結が簡単にそして確実に行えるステンレス製マイクロラチェットなど、NEOTECには多くの新機構が導入されていますが、もちろん、NEOTECの魅力はそれだけではありません。快適性を含めた高い安全性とともに、クラフトマンシップによって一つ一つ作り出されてくる品質。所有する喜びをも念頭に置いた開発が行われたのも、NEOTECならではの特徴と言えるでしょう。 快適性の追求QSV-1サンバイザー眩しい日差しにも即座に対応するサンバイザーは欧州サングラス規格に適合早朝や夕暮れ時の眩しい日差しをはじめとする環境変化に柔軟に対応するため、NEOTECはSHOEI初となる内蔵式サンバイザーを採用しました。 視認性の悪化につながる歪みを徹底的に排除するべく開発したQSV-1サンバイザーは、インジェクション成形によるポリカーボネイト製で、両面に防曇効果を備えたハードコートを施し、欧州のサングラス規格に適合するクオリティーを達成しました。 シェルの左側に設置した開閉レバーは、グローブをしたままで操作が行いやすいデザインを採用。 全開位置のポジションでレバーがホールドされ、走行時の振動などで、不意にサンバイザーが閉まることを防止します。 また、開閉レバーとサンバイザーの接続には、特殊ワイヤを採用、耐久性や信頼感とともに心地よい操作感を得ました。CNS-1シールド+QR-Nシールドベース独自のダブルアクションで、シェルとの密着性を高め、雨、風、騒音の侵入を低減全閉時のシールドを、ヘルメット本体のアイポートにいかに密着させるか。 NEOTECと共に開発したCNS-1シールド+QR-Nシールドベースは、スプリングとカム構造でシールドをアイポートに圧着。 さらに従来はアイポート周囲に配していたウインドビーディング(窓ゴム)をシールドベースをも覆う形状とし、同時にアイポート下部を二重リップ式とすることで、密着性を高め、雨、風、騒音の侵入を大幅に低減しています。 またシールドはもちろんワンタッチで簡単に脱着することが可能で、ツーリング中のシールドメンテナンスも容易に行えます。PINLOCK® fog-free systemワイドになったPINLOCK® fog-free sheetが視界のほぼ全てをカバー気温が低い冬場や雨天走行時に発生するシールドの曇りは、ライダーの快適性と安全性を大きく阻害する要素です。NEOTECに標準装備のPINLOCK® fog-free sheetは、SHOEIトップレーシングモデルX-TWELVEでも十分な防曇性能が定評のCW-1シールド用と共通タイプ。カバー範囲は既存のCX-1V用より大幅に広がり、煩わしかったシールド上部の曇りにも対処しています。ベンチレーションシステム効率を高めたエアインテーク・アウトレットは操作性にも配慮したデザインヘルメット内部を常に快適な環境に保ち、ライダーの集中力低下を極力防ぐベンチレーションシステムは、世界に先駆けて、'80年代前半からSHOEIが開発したシステム。その技術は常に進化しています。カバー全体がスライドシャッターとして機能し、グローブを装着したままでも容易にシャッターの開閉ができるアッパーエアインテークは、内装や衝撃吸収ライナー、アウトレットの形状を全面的に見直した結果、ベンチレーション効果を格段に向上させることができました。一方、実際の乗車姿勢での効果的な導風を考慮して新形状となったロアエアインテークから導入されたフレッシュエアは、サンバイザー収納スペースを通り、アッパーエアインテーク後部に設けられたアウトレットホールから排出されて行きます。静音長時間のライディングを快適な時間に変える静粛性高速ツーリングで長距離を一気に走る際など、耳に伝わってくる風切り音は、特に気になるものです。 風切り音の発生自体を完全に消すことはできません。 しかしNEOTECでは、シェル表面の音の発生を抑えることはもとより、イヤースペース内の反響音を抑制するイヤーパッドを採用(着脱式で、好みに応じて耳まわりのスペースを確保することが可能)、チークパッド下端にボリュームを持たせ、各内装パーツや首周りの隙間を最小化。必要な情報となる外部の音は残しながら、静粛性を重視した構造を各部に取り入れ、ハイレベルな静粛性を実現しました。 また、オプションのレザータイプのチンカーテンを装着することで(標準装備はメッシュタイプ)、風切り音をさらに抑え、防寒性も高めることが可能です。3DフルサポートインナーIV快適なライディングを支える、確かなホールド性と心地よいフィット感ヘルメット内部を常に快適な環境に保ち、ライダーの集中力低下を極力防ぐベンチレーションシステムは、世界に先駆けて、'80年代前半からSHOEIが開発したシステム。その技術は常に進化しています。カバー全体がスライドシャッターとして機能し、グローブを装着したままでも容易にシャッターの開閉ができるアッパーエアインテークは、内装や衝撃吸収ライナー、アウトレットの形状を全面的に見直した結果、ベンチレーション効果を格段に向上させることができました。一方、実際の乗車姿勢での効果的な導風を考慮して新形状となったロアエアインテークから導入されたフレッシュエアは、サンバイザー収納スペースを通り、アッパーエアインテーク後部に設けられたアウトレットホールから排出されて行きます。選べるカラータイプカラーバリエーション以下の5種類をご用意いたしました。パールグレーメタリックマットブラックブラックホワイトルミナスホワイトワインレッドこちらの商品は取り寄せ商品になります。商品のご到着まで、一週間前後かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。メーカーにて欠品や生産終了の場合別途、連絡させて頂きます。必ず下記ドメインのフィルターを解除下さいますよう、よろしくお願い申しあげます。@parts-house.net@rakuten.co.jp※時間指定は「午前」「午後」のみ可能です。以下の時間帯を指定した場合は、「午後」に送らせて頂きます。 「12-14時」「14-16時」「16-18時」「18-21時」予めご了承下さい。

販売店:パーツハウス ジャパン

¥48,720 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る