キタコ【ジョグ用】i-map(FIコントローラー)Ver.2.0 

キタコ【ジョグ用】i-map(FIコントローラー)Ver.2.0  ●適合付帯条件:ヤマハ・JOG/-DX/-ZR(4スト車)3P31-35●特徴:■チューニング時のFI(燃料噴射)の調整に。キタコ製チューニングパーツとの組み合わせに最適化させた数種のプレインストールマップを装備。また、ユーザー任意設定マップチャンネルも装備し、幅広いインジェクションセッティングが可能になります。■燃料噴射マップは回転数、スロットル開度、燃料噴射量の3次元マップにより緻密なエンジンコントロールを可能にします。■チャンネルの切り替えは本体のDIPスイッチで行います。●備考:燃料噴射量を補正するFIコントローラーです。キタコ製パーツの組み合わせに対応する複数の最適マップをインストール済みで、ユーザーはI-MAPを取り付けた後、スイッチの設定でマップを選択します。(マップ数は車種により異なります。)また、キタコ製以外のパーツの装着やユーザーの好みに対応させるため、ユーザーオリジナルマップの作成も可能です。●i-map設定について:【車両の仕様(レブリミット回転)】1:ノーマル/キタコ製GPRマフラー+ノーマルエアクリーナー装着車対応(10500rpm)/2:63ccボアアップKIT+キタコ製GPRマフラー+ノーマルエアクリーナー装着車対応(10500rpm)/3:63ccボアアップKIT+キタコ製GPRマフラー+キタコ製パワーフィルター装着車対応(11000rpm)/4:63ccボアアップKIT+ノーマルマフラー+ノーマルエアクリーナー装着車対応、大容量インジェクター仕様(10000rpm)/5:63ccボアアップKIT+キタコ製GPRマフラー+ノーマルエアクリーナー装着車対応、大容量インジェクター仕様(10500rpm)/6:63ccボアアップKIT+キタコ製GPRマフラー+キタコ製パワーフィルター装着車対応、大容量インジェクター仕様(11000rpm)/7:ユーザー設定マップ領域※MAP2-6まではVOXに対応していません。●写真注意:画像はイメージです。●ご注意:※オリジナルマップの作成は別途PCインターフェイスケーブル(763-0500900)とwindows搭載のパソコンが必要です。 ※任意マップの設定はPCインターフェイスケーブル(別売)が必要です。キタコWEBサイトから設定ソフトをダウンロードしてパソコンで設定して下さい。(キタコWEBサイト:www.kitaco.co.jp/jp/kitacojoho_download.htm) ※配線を間違えると機能しないばかりか、機器が破損する恐れがあります。結線は付属の配線図の指定位置と、同じ場所に行って下さい。 ※ボディーアースの箇所により、抵抗値が異なります。作動に必要な電圧が得られず、機器が破損する恐れがありますので、配線図の通りに結線して下さい。 ※エレクトロタップは結線に非常に便利なツールですが、トラブルで最も多いのがエレクトロタップの使用による断線、接触不良です。確実な結線を行うため、付属の端子、カプラーで結線を行って下さい。 ※端子の取付は必ず電工ペンチを使用して、リード線の皮膜及び、銅線に食い込ませて圧着して下さい。端子が食い込んでいないと、接触不良やリード線の抜け、折れ曲って内部の銅線が断線する恐れがあります。また、端子装着後、銅線と端子を半田付けすると、より確実性が増します。 ※端子の接続部は必ずスリーブを取り付けて、防水処理を施して下さい。また、本体のDIPスイッチなど、一部完全防水ではない箇所がございますので、取り付けは、雨等を回避できる場所に行ってください。 ※I-MAPは電装系統がノーマルの状態下において、正常動作する物であり、それ以外の特殊な部品を装着された車輌に対する、動作保障はできません。(レーシングプラグ、レーシングコイル、HID、音響製品その他)また、イグニッションコイル等のノイズ発生源付近への配線、装着は回避して下さい。 ※I-MAPはセンサー各部のパルスを拾って作動します。I-MAPを配線図通りに結線してもバッテリーの(−)端子とフレーム間に導通が無いと、パルスがI-MAPに伝達しない、もしくは不適切なパルスを伝達してしまうため、正常に作動しません。(レース仕様等で車体配線加工車両に多く見受けられます)●納期:メーカーからの取り寄せ商品となります。完売の際は大変お時間いただく恐れがございます。あらかじめご了承ください。

販売店:GooBikeParts楽天市場支店

¥11,424 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る