ホイール洗浄クリーナーの決定版!ホイールに付着した汚れやブレーキダスト、ザラザラする鉄粉から錆まで全てをクリアーするセット!ホイールコーティング前の下処理にも!【ホイールクリーナー&液状錆取り剤&強力アルミクリーナーセット】【送料無料】【132297】汚れは落ちるが鉄粉が落ちない、鉄粉は取れるが錆が取れない!トータルでホイールをきれいにしたい方へ最強のホイールクリーナー3本セット!

ホイール洗浄クリーナーの決定版!ホイールに付着した汚れやブレーキダスト、ザラザラする鉄粉から錆まで全てをクリアーするセット!ホイールコーティング前の下処理にも!【ホイールクリーナー&液状錆取り剤&強力アルミクリーナーセット】【送料無料】【132297】汚れは落ちるが鉄粉が落ちない、鉄粉は取れるが錆が取れない!トータルでホイールをきれいにしたい方へ最強のホイールクリーナー3本セット! 特 徴■ホイールクリーナー&液状錆取り剤&強力アルミクリーナーセット■  ホイールに付着した汚れ、鉄粉、錆は市販のホイールクリーナーではなかなかきれいになりません。プロショップ専用の販売店だからこそ出来る最強のホイールクリーナーセットをお作りしました。ふつうのシャンプーでは落ちないホイールに付着した汚れ、油成分を分解除去し、タイヤの汚れもきれいに洗浄する専用のホイールクリーナー。そして、ホイールに付着した鉄粉、ブレーキダストを化学反応で赤紫に溶かし除去する液状錆取り剤更に、液状錆取り剤では落ちきらない頑固な錆、ブレーキダスト、鉄粉を強アルカリ成分のアルミクリーナーで除去します。この3本セットがあれば、今まで落ちにくかったホイールの汚れも完全除去出来ます。日常の洗浄に、コーティング前の下処理に適しています。更に足回りをきれいにしたい方は、ホイールコーティング剤『セラジュウム320』、『GLTタイヤワックス』を使用していただくと、一段ときれいに仕上がります。強力アルミクリーナー使用注意事項*メッキホイールスリーピースホイールやアルマイトメッキには絶対使用しないで下さい。アルマイトが剥離され、艶のない白色になります。*マグネシウムホイール一般的なクリアー塗装のホイールと間違いやすいホイールで、洗浄途中で気が付く場合があります。クリアー塗装のホイールは白い泡が出るのに対して、グレーの泡が出ます。水洗い後、ホイールにグレーの筋が残ります。この筋を消す為には、再度アルミクリーナーを塗布し、ブラッシングしながら水で洗うと取れますが、時間を置いて洗浄すると、グレーの筋は取れません。*劣化したクリアー塗装のホイール劣化したクリアー塗装のホイールはクリアーが薄くなっていたり、亀裂が入っています。その部分からクリアーの下に入り込み白色に変色します。◆商品内容◆ホイールクリーナー500cc・・・1本液状錆取り剤500cc・・・1本強力アルミクリーナー100cc・・・1本耐油性スポンジ・・・1個施工説明書 使用上の注意手袋・マスクを着用して作業して下さい。目に入れたり、口に含まない用にして下さい。子供の手の届かない場所に保管して下さい。人体、食器及び用途以外には使用しないで下さい。作業をする場合は、密閉せず必ず換気の良い状態でご使用下さい。高温の車内、炎天下での使用はしないで下さい。溶剤は乾かさないようにして下さい。メッキ処理やポリッシュ仕上げのホイールはシミになったり艶ぼけすることがありますので、目立たない所で試してからご使用下さい。ホイールクリーナーは塗装面には使用しないで下さい。ご使用に関しては個人の責任でお願いします。 応急処置万一飲み込んだ場合は直ちに水又は牛乳を飲ませ、吐かせず医師の診断を受けて下さい。誤って皮膚に付着又は目に入った場合は、直ちに清水で十分に洗い流し、直ちに医師に診察を受けて下さい。作業中に気分が悪くなった場合は、直ちに作業を中止し通気の良い所で安静にして下さい。気分が回復しない場合は、直ちに医師の診察を受けて下さい。 保管及び破棄方法品質保護の為寒冷下及び水、直射日光の当たる所、高温になる場所には保管しないで下さい。万一中身を廃棄する場合は、おが屑、ウエス等にしみ込ませ焼却炉にて焼却して下さい。中身を使い切ってから廃棄して下さい。*注文が集中した場合など、発送が遅れたり、在庫切れで販売できなくなる可能性がございます。ホイールに付着した汚れ、鉄粉、錆は市販のホイールクリーナーではなかなかきれいになりません。プロショップ専用の販売店だからこそ出来る最強のホイールクリーナーセットをお作りしました。ふつうのシャンプーでは落ちないホイールに付着した汚れ、油成分を分解除去し、タイヤの汚れもきれいに洗浄する専用のホイールクリーナー。そして、ホイールに付着した鉄粉、ブレーキダストを化学反応で赤紫に溶かし除去する液状錆取り剤更に、液状錆取り剤では落ちきらない頑固な錆、ブレーキダスト、鉄粉を強アルカリ成分のアルミクリーナーで除去します。この3本セットがあれば、今まで落ちにくかったホイールの汚れも完全除去出来ます。日常の洗浄に、コーティング前の下処理に適しています。更に足回りをきれいにしたい方は、ホイールコーティング剤『セラジュウム320』、『GLTタイヤワックス』を使用していただくと、一段ときれいに仕上がります。強力アルミクリーナー使用注意事項*メッキホイールスリーピースホイールやアルマイトメッキには絶対使用しないで下さい。アルマイトが剥離され、艶のない白色になります。*マグネシウムホイール一般的なクリアー塗装のホイールと間違いやすいホイールで、洗浄途中で気が付く場合があります。クリアー塗装のホイールは白い泡が出るのに対して、グレーの泡が出ます。水洗い後、ホイールにグレーの筋が残ります。この筋を消す為には、再度アルミクリーナーを塗布し、ブラッシングしながら水で洗うと取れますが、時間を置いて洗浄すると、グレーの筋は取れません。*劣化したクリアー塗装のホイール劣化したクリアー塗装のホイールはクリアーが薄くなっていたり、亀裂が入っています。その部分からクリアーの下に入り込み白色に変色します。 ●液状錆取り剤で鉄粉・ブレーキダストを除去します。液状錆取り剤をホイール4本にスプレーします。 すぐに薬剤が鉄粉に反応して赤紫色に変化していきます。そのまま10〜15分置き、水でよく洗い流します。●液状錆取り剤で落としきれない鉄粉以外の汚れをホイールクリーナーで落としていきます。*ここからの作業は、ホイール1本ずつ作業して下さい。ホイールクリーナーをホイールとタイヤ全体にスプレーします。 付属のスポンジで下部から上部へと汚れを落としていきます。 本液が乾く前に大量の水でホイールとタイヤを洗い流します。●ブレーキダスト等の頑固な汚れをアルミクリーナーで落としていきます。*ゴム手袋を装着します。*ホイール1本ずつ作業して下さい。アルミクリーナーを付属のスポンジに塗布します。 ホイールクリーナーでは落としきれない部分を擦ります。(ホイール全体に塗布するのではなく、部分的に行って下さい。アルミクリーナーを乾かさないようにして下さい)ホイールを水でよく洗い流します。(擦っては流し、擦っては流し、の作業を繰り返して下さい)水分を拭き取って完了です。(時間が経過し固着した汚れは落ちない場合もあります)

販売店:JBカーケアショップ

¥5,145 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る