【マラソン201207】【2sp_120706_a】ふんわり涼やか特蒸泰明1800ml期間限定流通品 19度

【マラソン201207】【2sp_120706_a】ふんわり涼やか特蒸泰明1800ml期間限定流通品 19度 遂に登場! 夏限定の「特蒸泰明」 その名も「ふんわり涼やか特蒸泰明」 19度に割り水されている今年流行のスタイル! 友達や行きつけのお料理屋さんに教えてあげてください。 きっと「株」があがるでしょう! ボトルごと冷蔵庫で冷やし、そのままストレートで! まさに夏にふさわしい麦焼酎! 寄り添うかおり ベースは常圧蒸留の麦焼酎特蒸泰明。 ゆっくりと時間を掛けて蒸留する時に「中取り」と呼ばれる最も贅沢な部分だけを使い、無濾過のまま割り水した後、半年以上タンクで熟成させています。 アルコール度数は19度と低くても、特蒸泰明の奥深い香りと味はそのまま。 ロックまたは冷蔵庫で冷やしてストレートで。 全量中取りの無濾過麦焼酎「ふんわり涼やか特蒸泰明」は季節の料理にこそ合わせてほしい麦焼酎です。 ■■効き酒師敏郎のコメント■■ しかも麦焼酎上級者もうなる香ばしさを持ち合わせる「特蒸泰明」そのままの風味! 【製造元】藤居醸造【特定名称】本格焼酎【容量】1800ml【ALC度数】19度【原材料】麦【カートン】無し お一人様6本まででお願いします。男性向け料理雑誌「dantyu(だんちゅう)」2007年9月号に登場! 藤居醸造 特蒸泰明すべての行程が手作業で行われています。 久々に、思わず「旨い!」と言った麦焼酎に出会えました。 1970年代の焼酎ブーム依頼、当たり障りの無い「チューハイ用に造ったのか?」と思わせられる麦焼酎が多い中、麦焼酎の王道の出現です。   焼酎通も唸る深いコク、豊かな香り・・・バランスも絶品です。 私の中では「ザ・ムギショウチュウ」です。 麦焼酎といえばいつの間にか無味無臭が主流となってしまいましたが、この「特蒸泰明」は一味もふた味も違いが現れています。麦焼酎の本来の古典的な味と香りが取り戻された王道を行く焼酎と言えるでしょう。   麦のとぎ■こだわりで、未だに、木桶でこの作業を行っています 瓶詰め作業 ■「じいさんの置きみやげ」は瓶詰めは1本1本丁寧に行なわれます 麦の収穫 ■蔵の裏の畑では、6月になると麦の収穫が始まる 藤居醸造の藤居淳一郎さん自ら、地元農家の指導を受けながら、一町歩の畑で原料の二条大麦ニシノチカラを無農薬栽培しています。 原料へのこだわりが感じられます。 すべての行程が手作業で行われています。 「機械でやれば早いのでしょうが、特徴のある味わいを出すために手造りにこだわっています。」 と淳一郎さん。「飲みやすさではなく、飲み応えのある焼酎。」を目指しています。

販売店:銘酒しらい屋

¥2,415 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る