於茂多加 純米吟醸 山田錦 1800ml山田錦と米麹だけで造られ、芳醇で旨みたっぷりの純米吟醸で吟味稀少の一品。

於茂多加 純米吟醸 山田錦 1800ml山田錦と米麹だけで造られ、芳醇で旨みたっぷりの純米吟醸で吟味稀少の一品。 於茂多加 純米吟醸酒 山田錦 山田錦と米麹だけで造られ、芳醇で旨みたっぷりの純米吟醸で吟味稀少の一品。 【内容量】 ■1800ml 【成分表】 ■日本酒度:+3.0 ■アルコール度:16.0〜16.9 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% 【製造元】 阿部勘酒造(塩釜) 【お届けについて】 ●お届けに要する日数は通常、3〜5日間程度頂いております。(土日はお休みです)●他社の商品と合わせて発送する場合は、若干お時間をいただいております。●お届け日のご指定は、ご注文より5日後以降〜1ヶ月以内まで可能です。 【発送料金について】 常温便650円(全国一律)活性炭濾過を減らしてそのままで出荷が理想です! 当蔵は、全商品の米の精白歩合が平均51%(全国平均は68%)いう高度に精白した米を使用、製造過程をほどんどコンピュータで制御し加えて自家培養酵母を使って長期低温発酵しています。そのため酒の色は水のように透明で、芳醇な香りの日本酒に仕上がります。 出来上がった酒は低温倉庫で瓶貯蔵をするため炭濾過の必要はないのです。 小さい蔵だからこそ、みんなで知恵を出しあい、手間を惜しまず楽しく酒造りをしています。 本マグロ水揚げ日本一を誇る漁港塩釜には、1200年以上の歴史を持つ奥州一の宮(一の宮というのは、その国の国司として赴任してきた人が真っ先に参拝する神社)塩竈神社があります。塩竈神社は平安時代より塩土老翁神、海上安全、豊漁、安産の守護神として信仰され、江戸時代より伊達政宗の保護を受けさらに発展しました。塩釜市中央部一森山の頂上に境内があり、塩竈港、日本三景松島湾千賀ノ浦を眼下に見下ろす立派な構えの社殿内の真下に、享保初年、伊達藩の命により塩竈神社の神酒御用酒屋として創業した阿部勘酒造があります。 阿部勘酒造について 享保元年(1716年)創業。塩釜神社の神酒御用酒屋として、仙台藩伊達家より命ぜられて酒造りを始めました。阿部勘酒造のある塩釜は降性海岸地形であることから水害や高潮に何度となく見舞われ、昭和50年には火災にあい、貴重な資料や酒蔵の全てを焼失しました。そんな中、平成8年には道路拡張にともない蔵を建て直し、近代的な蔵に生まれ変わりました。酒造りの方針は、あくまでも本物へのこだわりと品質第一をモットーに無理をしない酒造りをしています。阿部家の家紋と「酒は剣菱男山」(酒の代名詞)の歌にあやかって名づけた「於茂多加 男山」と「四季の松島」「於茂多加」「阿部勘」「一宮」の5銘柄を販売しています。 これまで多くの鑑評会において数々の好成績をおさめております。 南部杜氏自醸清酒鑑評会では毎年のように優等賞を受賞しています。 国税庁主催の全国新酒鑑評会では昭和63年、平成3年、5年、7年、9年、11年、13年と金賞えお受賞しています。

販売店:仙台牛タウン 楽天市場店

¥3,623 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る