開運(かいうん) 特撰 純米吟醸 1800ml (一升瓶) 【土井酒造場】静岡県の地酒、開運の純米吟醸酒。日本酒初心者から日本酒通まで幅広い支持を得る逸品。開運の隠れた銘酒です!

開運(かいうん) 特撰 純米吟醸 1800ml (一升瓶) 【土井酒造場】静岡県の地酒、開運の純米吟醸酒。日本酒初心者から日本酒通まで幅広い支持を得る逸品。開運の隠れた銘酒です! 【商品説明】静岡県の地酒 開運(かいうん) 特選 純米吟醸酒 1.8L(大瓶)。手頃に良い日本酒を飲んでいただこうという蔵元さんのお考えで発売している純米大吟醸の普及版です。このお酒は、今までほとんどパンフレットや、本雑誌に掲載していなかった知る人ぞ知る開運の隠れた銘酒です。豊かで上品な香りと、まろやかな旨みと口当たり、開運らしいキレ味もすばらしい。日本酒初心者から日本酒通まで幅広い支持を頂ける逸品です。容量1800ml種別日本酒/純米吟醸酒原料米山田錦アルコール度数16%〜17%精米歩合50%日本酒度+5酸度1.3酒造会社土井酒造場(静岡県)いつも飲む酒だからおいしいお酒を飲みたい・・・ そんな毎日の心を潤す日本酒。本当に美味しいお酒を贈りたい・・・ そんなギフトに喜ばれる日本酒。そんな願いを叶える日本酒が静岡県には存在します。開 運 ( 土 井 酒 造 場 )  ● 土井酒造場 静岡県掛川市にある明治5年創業の土井酒造場。 現在は吟醸王国、静岡を生み出す原動力となった蔵元であり、 銘柄「開運」で全国的に有名となった人気酒蔵です。   ● 開運 「開運」が品評会で上位入賞を繰り返したことから注目を集め 静岡県の日本酒を代表する銘柄として知られるようになりました。 多くの雑誌などでも紹介されるほど、 この蔵の造る酒はどのタイプも評判が良く人気商品となっております。 ● 神秘の仕込み水 蔵より南へ2キロ行ったところに、 国の史跡に指定されている高天神城跡があります。 そこで湧き出る水を運び「開運」の仕込みに使っています。 この水は地元の人に「長命水」とも呼ばれている軟水で、 濾過する必要のなく一切の加工なしに使える水なのです。 そんな澄みきった、水で作られている「開運」だからこそ 豊潤で口当たりの柔らかな味わいとなっております。 ● 伝説の波瀬正吉杜氏 「能登杜氏四天王」の一人と称される伝説の名杜氏 波瀬正吉杜氏を 中心に醸造が行われていました。 波瀬氏は2009年7月永眠されましたが、 開運の品質を築き上げてきた波瀬氏の匠の技と情熱は、 今後も余すところ無く蔵人たちに受け継がれております。 また、杜氏の氏名を冠した「波瀬正吉」という銘柄を 最上位ブランドとして発売しております。 「開運」は、静岡県を代表する日本酒としてだけでなく、日本を代表する酒といっても過言ではない酒質です。毎日の晩酌が楽しみになるお酒、毎日の食事をワンランク上げるお酒毎日の心を潤す定番酒としておススメ致します。「開運」という名称からギフトやプレゼントなど贈り物にもおススメです。

販売店:酒のにしうら

¥5,093 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る