黒龍 本醸造・純米吟醸 & 地酒グラス2個セット限定地酒セット

黒龍 本醸造・純米吟醸 & 地酒グラス2個セット限定地酒セット 黒龍 純米吟醸720mlと黒龍 本醸造720mlと酒器2個のセット地酒専門店でしか入手できない黒龍をお酒の好きな方へ贈りませんか。セットの酒器は、限定の地酒を美味しくいただくために、とりあえず家にあるコップでは折角の地酒がもったいない、それなら地酒を飲むために最高の酒器で飲んでいただきたいということで生まれた酒器です。地酒の香りを存分に引き出し、もう一杯飲みたくなります。父の日・お中元・御礼・誕生日にどうぞバレンタインセット黒龍酒造株式会社はこんな蔵元です 今から約750年前、道元禅師によって開創された曹洞宗の大本山「永平寺」から程近い松岡の地に黒龍酒造はあります。 松岡は現在人口1万人程度の小さな町ですが、かつては酒造りが松岡藩の奨励産業にも指定され、16もの蔵元が軒をつらねた銘醸地でした。 そのころより受け継がれる良水の源は、昔から「日本3名山」のひとつとして仰がれている「霊峰白山」であり、標高2,702mの御前峰を主峰に山系全体を含む白山国立公園は、周辺地域に多大なる恩恵を与えてきました。黒龍の蔵の近くを流れる九頭竜川も、その恵みを伝える福井県最大の河川であり、この川の伏流水を汲み上げて黒龍のお酒は醸されております。「黒龍」の銘は、この九頭竜川の古名「黒龍(クツレウ)川」に由来しており、今でも流域には、この暴れ川の神を鎮める目的で建てられた黒龍(クロタツ)神社がいくつも存在します。 蔵のすぐ近くにあります天竜寺は、かつて松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の道中に訪れた場所でもあり、「物書きて扇引きさく餘波かな」という句碑が残されています。西暦400年代まで歴史をさかのぼれば、手繰ヶ城山古墳等を始めとする古墳群が松岡周辺の山々に築造され、河原石が敷詰めて葺かれた古墳が、かつては雄然と白銀に輝き、外来者にその力を誇示していた時代もあることなど、歴史を感じさせる松岡町であります。

販売店:旨い地酒&焼酎 「酒味の店」

¥3,330 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る