【楽ギフ_のし宛書】【あす楽対応_関東】緑山(りょくざん) 純米吟醸 1800ml【御前酒】【岡山県】【日本酒 1800ml】【あす楽対応_甲信越 】【あす楽対応_北陸 】【あす楽対応_東海】【お中元】

【楽ギフ_のし宛書】【あす楽対応_関東】緑山(りょくざん) 純米吟醸 1800ml【御前酒】【岡山県】【日本酒 1800ml】【あす楽対応_甲信越 】【あす楽対応_北陸 】【あす楽対応_東海】【お中元】 相性の良いつまみ!イカと大根の煮物、マスカルポーネチーズ、南瓜の煮物 等「緑山」リョクザン この名前を決めるにあたり、御前酒蔵元の企画部の方々は非常に頭を悩ませたそうです。真心を込めて醸した酒だけに、わが子に名を与えるような心持だったからだそうです。しかし、決まってみると納得。「緑山」という字面、響きが蔵の周りに残る自然を思い起こさせるだけでなく、そのさっぱりとした味わいのイメージにもピタリだとか…。蔵元の裏山は自然あふれる城山・太鼓山が連なっています。城山は、その名のとおり三浦藩の城があった山。太鼓山は時を知らせる太鼓が打ち鳴らす場所があったことからこの名がついたそうです。蔵の裏口をでるとすぐ太鼓山で、新緑の季節には眩しいほどの木々が生茂り、山の岩肌からは清水がぽたぽたと雫のように垂れています。岡山県産の酒造好適米「雄町」と旭川の地下伏流水を原料に、備中杜氏が醸したこの酒は、まさに地元の自然の恵み。太鼓山の見守るこの蔵のタンクで、ゆっくりと熟成させました。同じ酒造好適米でも、山田錦に比べ味のある酒になりやすい雄町ですが、米の旨みを残しつつさっぱりとした後味に仕上がっております。■原材料            米・米麹 ■使用米/精米歩合     雄町/50% ■アルコール度数       15度以上16度未満 ■日本酒度           3.0 (中口)■酸度/アミノ酸度      1.70/1.80 お薦めの飲み方   冷や◎ 常温◎ ぬる燗○ *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,≪御前酒・蔵人のこだわり!!≫「緑山」は純米吟醸ではありますが、さっぱりとした切れのよい味をめざし、香りは控えめになるような造りをしています。口に含んだときにすーっと鼻に抜ける程度。強すぎる香りはかえって酒全体のバランスを狂わせるとの判断から、今流行の香り(カプロン酸エチル)の出る酵母は使用せず、協会9号という昔ながらの酵母を使っています。地元岡山の雄町米を100%原料とし、仕込み水も蔵の地下を流れる旭川の伏流水を使用しています。備中流の吟醸造りをそのままに仕込んでいます。御前酒の蔵周辺の自然を思い浮かべながら・・・、飲んでいただきたい1本です!!

販売店:スターリカーズ i−ショップ

¥3,150 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る