清酒 八海山 1.8L淡麗辛口、銘酒八海山!少数ですが入荷いたしました。

清酒 八海山 1.8L淡麗辛口、銘酒八海山!少数ですが入荷いたしました。 商品説明清酒 八海山 1.8L淡麗辛口で大人気の銘酒「八海山」お取扱い上の注意■保管の際は以下の点にご注意ください。適切な温度で保管する(14〜16℃)急激な温度変化は避けて下さい。直射日光の当たらない所に保管する。極度に乾燥した所に保管しない。振動したり異臭のある所に保管しない。お買い物にあたってこの商品は表示価格は税込送料別の価格です進物用のカートンはありません。オリジナルラッピングをご利用ください。営業案内営業:AM9:00〜PM9:00休日:毎日曜及び年末年始休業営業時間外・休日に頂戴したご注文はすぐお返事できない場合がありますのでご了承ください。■ギフトラッピング、熨斗についても承ります■お酒は二十歳を過ぎてから未成年者への酒類の販売は固くお断りします銘醸 八海山 烏取の酒屋で、なぜ八海山?をと不思議に思われるかもしれません。実は個人的な思い入れというか、何か不思議な縁らしき物が八海山にはございまして…思い起こせば大学時代、スキーにのめりこんでいた私は、八海山のスキースクールに入りバッチテスト取りに明け暮れていたのですが、その時に飲んでいて美味しく、楽しんでいたのがこの酒で、いつか烏取に帰ったときにこの酒を扱えたらと思ったものです。 そしてその後、某高島屋に勤務した時に知り合った妻の実家がその八海山のある麓地区であるなど偶然に偶然が重なり、蔵へお邪魔する機会を得ました。何よりも私の一番好きな地酒がこの八海山であったため、遠く離れた烏取で、八海山を販売しているわけです。 その八海山とはどんな蔵かというと、蔵の目指している方向性には一見したところ派手な装いも重厚さと言った感覚も希薄に思われるのですが、ひとくち口中に含めば馥郁と調和した淡麗な味と香り、喉越しのあとには豊かな充実感に浸れる、まさに伝統技法によった清酒。酒造りのために、蔵のある魚沼という地の利を生かして米作りから酒作りにつなげ、いわば原料主義を貫いているのがこの八海山です。大吟醸・純米大吟醸以外は、全て地元の米での酒造りを行い、普及クラスが飛びぬけて美味しい酒がこの八海山。故に地元でも愛飲され、昔はやっかいさんと呼ばれていた蔵の酒が、今日宴席では必ずといって良いくらいこの八海山が出てきます。 とにかく派手ではないが、安心できる吟醸酒がこの八海山。そして、年中楽しめるのがこの八海山のバラエティの良さ。冬は本醸造と純米吟醸の燗をつけて、煮付けでも楽しめれば最高。春は生原酒をロックでくくっと春野菜の天ぷらなどと、夏は吟醸を冷やで、そばでも楽しめれば最高かな。でも、そばは燗だろ!と言う人がいますが、個人的には秋から夏にかけての新そばがでるころに吟醸をよく冷やして飲んだほうがすきですね。まー十人十色、人それぞれにこの八海山を季節を通じて楽しんでほしいです。最後に、年末年始には自分へのご褒美として金剛心をどうぞ。清酒 八海山 1.8L 昔はやっかいざんと呼ばれていた蔵が、今では地方蔵の中でも精米を全ての酒で良くし、見本となるべくした結果、ここまで成長した。ちなみにこの上選クラスの酒でさえも精米が60%以下に磨き、吟醸酒の域に入っているのに金額が安いのは驚きです。原材料米・米麹・醸造アルコール酒母米五百万石掛米ゆきの精酵母協会7号生産地新潟県南魚沼市/八海醸造株式会社タイプ淡麗飲み口辛口他の八海山商品本醸造 八海山 1.8L \2,294(税別)本醸造 八海山 720ml \1,102(税別)吟醸 八海山 1.8L \3,304(税別)吟醸 八海山 720ml \1,642(税別)純米吟醸 八海山 1.8L \3,595(税別)純米吟醸 八海山 720ml \1,788(税別)純米大吟醸 金剛心 800ml \10,000(税別)大吟醸 八海山 冬仕上がり 1.8L \8,000(税別)大吟醸 八海山 秋仕上がり熟成酒 1.8L \8,000(税別)大吟醸 八海山 醸造年度17BY 熟成酒 720ml \3,962(税別)大吟醸 八海山 醸造年度18BY 熟成酒 720ml \3,962(税別)大吟醸 八海山 醸造年度19BY 熟成酒 720ml \3,962(税別)越後で候 搾りたて生原酒 八海山 1.8L \3,304(税別)越後で候 搾りたて生原酒 八海山 720ml \1,642(税別)八海山魚沼産ギフトセット(八海山・コシヒカリ・味噌漬け)\4,000(税別)

販売店:こだわりの銘酒谷本酒房

¥2,039 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る