その辺の物とは原料からして全く違います究極の本格芋焼酎「芋山田」720ml

その辺の物とは原料からして全く違います究極の本格芋焼酎「芋山田」720ml 父の日などの贈り物にも喜ばれております。ラッピング、ギフトカード無料で承らせていただいております(御注文時の備考欄をご参照下さい)。特に賞味期限などはございませんが、直射日光の当たらない暗く涼しい場所へ保管をして下さい。原材料さつまいも:黄金千貫(鹿児島県、福元覚氏他)、米:山田錦(兵庫県多可郡中町、藤本勝巳氏他)、麹:河内産黒麹容量720mlアルコール度数25度製造者原口酒造株式会社(鹿児島県日置郡吹上町)杜氏原口俊一(オーナー杜氏) 容量は他にも種類ございます。 「芋山田」 25度 900ml「芋山田」 25度 1800mlストレート、ロックがうまい原酒!「芋山田 原酒」 37度 500ml究極の本格芋焼酎「芋山田」うまい芋焼酎なら「芋山田」!芋焼酎は、通常さつま芋と「米麹」で造られます。このところ芋芋などと言われてもてはやされている「芋麹」は、もともと太平洋戦争時、米不足となり米の代用として乾燥芋に麹菌を植え付けして使ったもので、それがすばらしい麹というわけではありません。酒造りでは1に麹造りと言われる程、その出来不出来でその酒が決まる重要なものです。 通常、芋焼酎の麹に使われる米は、タイ米です。値段が安い事、また、粘り気が無い為、簡単に麹にすることが可能であるからです。しかし麹の良さ(強さ)などは、酒米を使用したものには遠く及びません。酒米の中でも酒米の王様は、なんと言っても「山田錦」で す。「芋山田」では、そんな山田錦を使用しております。兵庫県は多可郡中町の藤本勝巳さん及び小林さんが丹念に作りあげたものです。また芋は黄金千貫を鹿児島県の福元氏がこれまた丹念に育て上げた芋を使用しております。造り手は、原口酒造のオーナー杜氏の原口俊一氏。妥協を一切せず基本に忠実なまさに良心と20年に及ぶ焼酎造り一筋の匠の技があいまって出来た究極の雫となりました。「芋山田」の造りをしている原口酒造が位置するのは九州鹿児島県薩摩半島西部、日本三大砂丘の一つに数えられる白砂青松の40数Kmに渡る海岸「吹上浜」です。その中心部、吹上町の海岸より2Km程に位置する原口酒造の焼酎蔵は、海岸との間には松林と芋畑だけという薩摩の自然が息づく環境に建ち、焼酎の製造を行っています。初めての方にも比較的飲みやすい、クセの少ないスッキリとしたお味です。ぜひオークションなどでプレミア価格のつく超有名芋焼酎と飲み比べてみて下さい!全国でも限られた酒店でのみ販売をしている幻の限定本格芋焼酎。当店でも人気の銘柄です!おすすめです!

販売店:世界の銘酒・大島コレクション

¥1,764 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る