白瀧酒造 純米大吟醸 湊屋藤助 しぼりたて 630ml

白瀧酒造 純米大吟醸 湊屋藤助 しぼりたて 630ml 純米大吟醸 湊屋藤助 しぼりたて 630ml 採れたての新米で醸した新酒を火入れ前のフレッシュな状態で厳封してお届けいたします。絹の滑らかさに喩えたい水々しさの中には、甘味と酸味が程よく溶け合い、ほろ苦さを含む心地よい余韻が広がります。 まさに新鮮さが命!火入れ前の生酒です。もちろん純米大吟醸なので加水や醸造アルコールなど一切加えてありません。酒本来の旨み、新酒のフレッシュさ、吟醸酒の香りと三拍子そろった逸品です! 【越後地酒・新潟特産物産直ギフト】 ・贈答品・お中元・お歳暮・内祝い・母の日・父の日・敬老の日ギフトに最適です。(ラッピング・のし紙・無料包装対応商品 【お酒基本DATA】 ■原料米:山田錦 高嶺錦 ■日本酒度:+0 ■アルコール度:16-17% ■酸度:1.6 ■精米歩合:50% ■純米大吟醸酒・・・原料は米、米こうじのみで精米歩合が60%以下、香味、色沢が特に良好なもの白瀧酒造 純米大吟醸 無ろ過しぼりたて 皆様お楽しみの、年1回の限定発売の、しかも無ろ過しぼりたての湊屋藤助が純米大吟醸になって新登場! 採れたての新米で醸した新酒を火入れ前のフレッシュな状態で厳封してお届けいたします。 絹の滑らかさに喩えたい水々しさの中には、甘味と酸味が程よく溶け合い、ほろ苦さを含む心地よい余韻が広がります。 まさに新鮮さが命!火入れ前の生酒です。もちろん純米大吟醸なので加水や醸造アルコールなど一切加えてありません。酒本来の旨み、新酒のフレッシュさ、吟醸酒の香りと三拍子そろった逸品です! 江戸と長岡を結ぶ三国街道が脊梁山脈を越える湯沢宿は元禄時代から温泉が湧き出し、古くから旅人の疲れを癒しており、そこに現白瀧酒造の創始者、二代目「湊屋藤助」の居酒屋が。身欠鰊(みがきにしん)の煮しめを肴に一杯と、街道を行き来する旅人や商人・馬子達の間で大変評判だったそうです。蔵元の創業は安政2年(1855)、雪の峰山の雪解け水で酒造りを営み140年。その「湊屋藤助」の名を冠した「湊屋藤助」シリーズです。 【クール便発送料金について】この商品はクール便配送が選択できます。クール利用時にはクール代金310円(税込み)が1梱包につきかかります。クール料金は自動送信されるメールには加算されません。当店で訂正してご連絡する金額が正しい金額となります。ご注意ください。

販売店:魚沼の里 芳屋

¥2,205 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る