【マラソン201207】【2sp_120706_a】陸奥八仙 特別純米 無濾過生原酒 ISARIBI1800ml(2012年新酒)魚介類のための日本酒

【マラソン201207】【2sp_120706_a】陸奥八仙 特別純米 無濾過生原酒 ISARIBI1800ml(2012年新酒)魚介類のための日本酒 その名も「ISARIBI(漁り火)」 無濾過生原酒としての蔵出しは年に1度の今回限りとなります。 イカ、イワシ、カレイなどの新鮮な魚介類の宝庫である八戸の蔵元が生み出す「魚介類と合わせて楽しむお酒」 酸度2.2度というパンチの効いた酸味が魚介類と抜群のマッチング! お刺身、お寿司とのマリアージュも・・・ 陸奥八仙 ISARIBI は、冷しても、常温やぬる燗でも、食中酒として最高の役割を果します。 陸奥八仙 ISARIBI 。あえて香りを控えめにすることで、旨味とやさしい酸・辛味が魚料理を引き立てます。【特定名称】特別純米酒【原料米】華吹雪【容量】1800ml【ALC度数】】18度【精米歩合】60%甘辛 旨味 香り日本酒度+7.5酸度2.0用語について日本酒度は水に対するお酒の比重を表しています。一般にマイナス(−)だと甘口、プラス(+)だと辛口とされます。酸度はお酒に含まれる有機酸の量を表しています。有機酸はお酒に酸味・旨味をもたらし、味を引き締める働きがあります。日本酒度が同じお酒でも、酸度が高いと甘味が打ち消されて辛く感じ、酸度が低いと甘く感じます。この二つの数字を参考にすると、お好みの味の日本酒が見つけやすくなります。創業230年の歴史を有する八戸酒造は、初代駒井正三郎の「良酒一念」の思いを守り、「陸奥の地の酒」を造り続ける蔵元です。 現在の八代目正三郎は、初代から受け継いだ志に加え環境と健康に配慮した安全で美味い酒造りに挑戦しています。青森県産の有機自然米と八戸の大地から湧き出す清冽な水を用い、伝統の技と手法でじっくりと丁寧に醸された酒をじっくりとお楽しみください。

販売店:銘酒しらい屋

¥2,940 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る