【お米の旨味がしっかりと感じられる佐賀の名酒】能古見 純米吟醸 720ml地元の農家との契約栽培の山田錦を使用!

【お米の旨味がしっかりと感じられる佐賀の名酒】能古見 純米吟醸 720ml地元の農家との契約栽培の山田錦を使用!  ■ 商品説明 ■ 佐賀県鹿島市 馬場酒造 地元鹿島産契約栽培の山田錦を全量使用しています。福岡産は有名ですが、隣の佐賀産も近年急上昇で評価が上がっています。飲み口はフルーティーさがあり爽やかな印象で、味わいは旨み、酸味、苦味のバランスが絶妙、しっかりとした骨格がありながら滑らかさを感じさせてくれます。〜データ〜原料米:鹿島産山田錦 50%精米 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸1.3 粕歩合50%〜能古見の酒造り〜 原料について日本酒をたどれば、米に行き着きます。酒造りには専用の酒米が使われますが、その最高峰とされるのが「山田錦」です。「能古見」の吟醸酒はすべて、山田錦が原料米。酒米に対する私たちのこだわりを知る地元の契約農家9名が低農薬で丹念に育て上げています。ここで大切になってくるのがやはり信頼関係。旨い日本酒を造りたい私たちの想いと、それを実現させたい農家の想いが一つになってはじめて、日本酒造りのスタートを切ることができるのです。 また、佐賀県オリジナルの酒米「佐賀の華」も「能古見」の立役者。平均精米は50%、丁寧に磨かれた酒米は、地下から湧き出る多良岳山系の伏流水でゆっくりと醸され、味わいという奇跡を生むのです。 〜手造りの酒〜歴史が染み付いた土壁、どっしりとした梁、まるで呼吸をしているかのような蔵。冬場のキンと冷えた蔵の中、当主と蔵人たちは毎年真剣勝負を繰り広げます。 米を洗い、蒸す。蒸し米の出来が後の工程を左右するため、蒸す前の米の吸水にも私たちはこだわります。加湿器を使った調湿で、米の吸水に最適な状態を作り出し、最高の蒸し米を作るのです。仕込みは低温発酵により普通酒の約2倍の日数をかけています。搾りを終えた清酒はすべて一度瓶詰めされ、冷蔵庫での貯蔵によって程よい熟成の時を迎えます。すべてを瓶貯蔵できるのも小さな蔵ならでは。自分たちの“造り”を守り続けた結果、全国新酒鑑評会では連続受賞をいただきました。私たちの士気はますます高まっています。珠玉の清酒「能古見」のファンになっていただけたら幸いです商品代金の合計が15000円以上で送料無料!1本だけのご注文の場合は宅急便の専用運搬箱代(1.8L 180円、720mlは150円)がかかります。カートによる自動計算には反映されません。受注確認のメールにて総額をお知らせいたします。

販売店:酒専門店 知多繁 楽天市場店

¥1,680 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る