★年一限定★FAU(ファウ) 2011 〔奄美大島開運酒造〕 44度 300ml

★年一限定★FAU(ファウ) 2011 〔奄美大島開運酒造〕 44度 300ml FAU 2011 44度 300ml 蔵 元 鹿児島県/奄美大島開運酒造 原 料 黒糖 アルコール分 44度 容 量 300ml 100%上質なサトウキビから作った黒糖を使用!! 年に1度だけ特別限定販売の超希少品です!!この機会をぜひお見逃しなく!! 人気の黒糖焼酎「れんと」で有名な蔵元が、地元宇検村産のサトウキビのみ100%使用した”年1回特別限定蒸留”の『蔵元初の初留取り黒糖焼酎』です! 名前の由来は、蔵のある南国奄美大島「宇検村」から、蔵人・村人・島人達の熱き想いを伝えるため、 F(From)A(Amami)U(Ukenson)の頭文字を取った「FAU(ファウ)」になりました。 最も濃縮でアルコール度数が高く、とても贅沢で全体のわずか2〜3%しか取れない初垂れは、非常に価値のあるものです。 グラスに注いだハナタレに鼻を近づけると、立ち昇る黒糖の薫りに至福の時を感じずに入られません! 芋・米・麦などの他の原料でありがちなエステル臭が少なく、 これまでの初留取りには全くない飲みやすさが特徴です。 奄美の広い青空・深く澄みきった海、優しく温かな島人。 そんなことに思いを馳せてしまう、島の想いがぎっしり詰まった焼酎です。■100%上質なサトウキビから作った黒糖を使用!!■ 【年産僅か10,000本のみの超限定生産!!】 年 に 1 度 だ け !!  特別限定販売の超希少品です!!この機会をぜひお見逃しなく!! 人気の黒糖焼酎「れんと」で有名な奄美大島開運酒造の、地元宇検村産のサトウキビのみ100%使用した“年一回特別限定蒸留”の蔵元初の初留取り黒糖焼酎です。名前の由来は、蔵のある南国奄美大島「宇検村」から蔵人・村人・島人達の熱き想いを伝えるためF(from)A(amami)U(ukenson)の頭文字をとった「FAU(ファウ)」になりました。奄美の広い青空・深く澄み切った海・優しく暖かな島人。そんなことに思いを馳せてしまう、島の想いがぎっしりつまった焼酎なんです。 もろみ完成後、焼酎の最終工程である蒸留の段階で、開始後始めに取れるのが初留取りです。最も濃縮でアルコール度数が高く、とても贅沢で全体のわずか2〜3%しかないため非常に価値のあるものなんです。通常の蒸留工程としてはその後の中垂れ、末垂れを取り出し、すべてを混ぜ合わせたもので焼酎の原酒を造ります。全体の2〜3%ほどしか取れない「初垂れ」のみで作ってしまうと、残りの垂れはすべて無駄になってしまうことから、製造量は非常に限られ、やはり少々値段も高くなるんです。初留取りは、アルコール感が気にならず、むしろ甘く感じます。そして香りがとても豊かで華やかな香りに包まれた優しい味わいを堪能することが出来るのです。昔は、蔵人だけのひそかな楽しみとされた「初留取り」。ぜひ、この贅沢な初留取りをお楽しみください。 宇検村は奄美大島の南西部にある人口2000人ほど小さな村です。焼内湾、湯湾岳などの自然に恵まれた村ですが、過疎化などの影響からサトウキビ造りは途絶えていました。その宇検村に焼酎工場を平成7年に新設した奄美大島開運酒造が中心となり、サトウキビの栽培から製糖までを、村内でまかなうべく、官民一体となって第三セクター「宇検村元気の出る公社」を設立し、より質の高い黒糖造りに励んでいます。中でも、この宇検村産サトウキビは、カルシウム、カリウム、鉄分などのミネラル類や色素メライジン、ポリフェノールが沢山含まれているんです。 奄美大島最高峰の霊山「湯湾岳」の伏流水がこのFAUを支える秘伝の隠し味になっています。水質は軟質でそのままで飲める、まさに天然のミネラルウォーター。実際に飲んでみるとマイルドでやわらかく、旨みが口に広がり、何杯でも飲めてしまうおいしさ。

販売店:AUTHORITY style

¥2,940 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る