● 大山 大吟醸 雫酒 720ml

● 大山 大吟醸 雫酒 720ml 極僅かしか採れない貴重な酒 通常のお酒の搾り(上槽)は出来上がった醪(もろみ)を薮田(ヤブタ)式の圧搾機や昔ながらの押し槽で搾りますが、雫酒の場合は醪を酒袋に入れて吊るし、滴り落ちた雫だけを集めたものをさします。 集められた雫は斗瓶と言われる18リットルの容量がある丸い瓶に入れられます。斗瓶囲いという呼ばれ方もします。当然、採れる量はたいへん少なく、雫採りが終わった醪はまだまだ搾れますのでその後に槽などを使って搾られます。 澄みきった清らかな水のような酒 雫どりの酒の特徴に圧力をかけずに搾るため、雑味が非常に少なく、澄んだ味わいになることが挙げられます。炭素などを大量に使い、色だけでなく香りや旨味まで抜け落ちてしまった「淡麗辛口」は澄んだ酒のように思えるかもしれませんが、コクも何も無い抜け殻にさえ思えます。手間と醸造の技術が十分に盛り込まれた本物の淡麗酒を是非御賞味下さい。

販売店:山形の地酒ワイン特産品 木川屋

¥3,675 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る