【400年の歴史を持つ、司牡丹の代表的銘柄!!】司牡丹 純米酒 豊麗司牡丹 1.8L

【400年の歴史を持つ、司牡丹の代表的銘柄!!】司牡丹 純米酒 豊麗司牡丹 1.8L 司牡丹の代表的銘柄、純米酒・『豊麗司牡丹』は、厳選された酒造好適米の最高品種を高度に精白して、清流仁淀川水系の極軟水を仕込み水とし、特に寒冷気象の季節を選んで醸造された極上の純米酒です。司牡丹400年の伝統と高度の醸造技術の粋を集めて精醸。まろやかで芳醇な味わいが特徴です。淡麗な香気に伴い、のどこし爽快、酔い心地は天下一品です。これを飲まなきゃ司牡丹は語れませんね!土佐(佐川町)の地酒・司牡丹内容量1.8Lアルコール度数15度以上16度未満原料米山田錦・北錦原材料名米、米麹精米歩合65%日本酒度+5酸度1.5保存方法冷暗所にて保存してください。製造元司牡丹酒造(高知県高岡郡佐川町)おすすめの飲み方冷や、常温またはぬる燗でお飲みください。司牡丹の宇宙酒はこちら!!高知市を西へ20km、高岡郡佐川町に司牡丹の酒蔵はあります。創業慶長8年(1603)。今から400年もの昔、山内一豊が土佐に封ぜられ、家老の深尾氏が佐川領を与えられました。その深尾氏に従って佐川に来た御酒屋が司牡丹の遠祖といわれています。佐川出身の元宮内大臣・田中光顕(坂本龍馬・中岡慎太郎亡き後の陸援隊長)は、佐川の酒を愛飲し、「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」と一筆を寄せ、「司牡丹」が誕生しました。「牡丹は花の王者、さらに牡丹の中の司たるべし」という意味が込められています。艶のある香りとなめらかで豊かな旨みを持つ【豊麗司牡丹】。コクがありながらさらりとした爽やかさがある土佐酒らしい淡麗辛口純米酒です!!400年の歴史を持つ、司牡丹の代表的銘柄です!!

販売店:土佐の地酒専門店 【地酒屋】

¥2,460 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る