【通販限定】【特別限定販売酒】 純米吟醸生原酒雲嶺庵 720ml※5月〜9月までクール便対応となり、クール便代210円(税込み)が別途かかります。【会津ほまれ謹製】】

【通販限定】【特別限定販売酒】 純米吟醸生原酒雲嶺庵 720ml※5月〜9月までクール便対応となり、クール便代210円(税込み)が別途かかります。【会津ほまれ謹製】】 ※商品品質保持の為、5月〜9月までのお届けはクール便対応となり、クール便代210円(税込み)が別途かかります。ご注文を頂いた後、再度ご請求金額をご連絡させて頂きます。大変恐れ入りますが何卒宜しくお願い致します。 特別限定販売酒この純米吟醸原酒「雲嶺庵」は当蔵の直売所である「雲嶺庵」とこのネット販売の特別限定販売商品です。「雲嶺庵」とは・・・雲嶺庵は当蔵内にある1,300坪もの日本庭園内にあります。昭和25年より造園され、拡張に拡張を重ねて、現在では1,300坪を誇る庭園となっています。その昔、この庭園を訪ねた文学博士である綿貫哲雄氏により「雲嶺庵」と名付けられました。雲の間から磐梯山の頂上が庭園から望めることからそう名付けられたといわれています。「雲嶺庵」の文字はこの綿貫博士による揮毫です。原材料へのこだわり・・・喜多方市は高品質のお米が採れることで有名です。いわゆる特Aランクのお米を多く産出している地域です。その秘密は、東北のアルプスとも呼ばれる飯豊山がもたらす自然の恵みにあります。この純米吟醸「雲嶺庵」は原材料を全てその喜多方産にこだわりました。原料米である五百万石はすべて喜多方市内の農家の方々との協力により育てられ、減農薬、減化学肥料をした特別契約栽培米です。ジュイタック(原料米を育ててくださる方々・・・)喜多方市の同じ地区田を持ち、うまい米作りに悪戦苦闘していた仲間9人が意気投合し、個性を尊重しながら農業に可能性と夢を託して平成7年に結成されました。喜多方は会津盆地の北部に位置し、中でもジュイタックのメンバーが所有する田は、3本の川山から栄養分を運んでくる扇状地として、米作りに適した肥沃な土地です。ジュイタックが栽培するお米には、有機質配合の肥料が施されます。これは土を健全に保つためと、何より有機質を主養分にすることで、米本来のうまみを引き出すためです。また、除草剤といもち病予防剤は年に一度しか使用せず、手間をかけながら品質の安定と食品の安全性を実現しています。酒造りに対するこだわり・・・喜多方産の五百万石の魅力を十二分に引き出すため、杜氏の中島一郎が腕を振います。中島杜氏からのコメント『五百万石は山田錦に比べ線が細く、口に含んだ時に比較的直線的な味わいになりやすいと言われています。山田錦のようなふくらみはないですが、その分量を飲め飽きのこないお酒となります。また、使用している「うつくしま夢酵母」は酸を押さえ、優しい味わいとなる傾向があります。辛口が好きな人でも、口に引き込んだ時にキレイな甘味を感じるくらいの味わいが皆さんに評判の良い味わいであると考えています。その味わいを目指して今回のお酒を仕込みました。幸い飲んでいただいた方々には大変好評です。』麹造りは非常に手間のかかる蓋(ふた)を使い、微妙な温度と湿度の調整をお行います。今では、この蓋を使いこなせる杜氏は少なくなっていると言われています。会津産五百万石を50%まで削り造られた純米吟醸酒「雲嶺庵」は2種類のお酒があります。ひとつは「純米吟醸生原酒」そしてもう一つは「純米吟醸原酒瓶火入」です。中身はまったく一緒ですが、瓶詰めされた後の熱処理(いわゆる火入れ)が施されているかいないかが違います。しかしながら、味わいにおいて、この違いは大きなものになります。これが清酒の多様性、面白さの一つであると私たちは考えます。その違いを皆様にも知っていただけたらと思い、あえて2種類のお酒を商品化いたしました。純米吟醸生原酒「雲嶺庵」華やかで、パイナップルや洋ナシを思わせるようなフルーティーな香りがあり、口の中でさらにその香りが広がる感じがします。口に入れた瞬間、口のなかに爽やかな甘味がひろがり、味わいの余韻が長いお酒です。このお酒にはこれだ!商品スペック原材料名使用米精米歩合米・米麹喜多方産五百万石50%アルコール度数日本酒度酸度16度+4.01.4アミノ酸度使用酵母飲み頃温度1.0うつくしま夢酵母5〜10℃

販売店:酒蔵「旬」蔵元直営店

¥2,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る