純米吟醸 阿波天水(あわてんすい)720ml【徳島の地酒】

純米吟醸 阿波天水(あわてんすい)720ml【徳島の地酒】 旨み、酸味、甘み、苦味のバランスが絶妙。爽やかな吟醸香の向こうに情熱を秘めた地酒は冷からぬる燗まで、飲用温度によって違った個性をのぞかせます。主役にも脇役にもなれる圧倒的な存在感は、酒呑みのどんなわがままでもかなえてくれそう。 酒米のトップブランド山田錦 阿波山田錦の栽培は、土質などの基準を満たす水田に限られるなどの厳しい条件を指定し、そこでのみ栽培を認められます。また、酒の雑味となる米のたんぱく質を少なく抑えるため肥料をやり過ぎないことが条件となってくるため、一般的な米作りの6〜7割の収穫量しかありません。さらに最終的な品質を10段階に分けて格付けをするなど、徹底的なルールを敷いたこだわりの酒米です。酒米のトップブランドの山田錦は、兵庫県が全体の9割以上を占めており、生産量では遠く及びませんが、造り酒屋との100%契約栽培によって「酒屋に信頼される米作り」で、全国区になりつつあります。 純米吟醸酒とは? ■吟醸酒とは? 吟醸酒とは、 精米歩合60%以下の、白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、米を磨いて低温でじっくり醸造するいわゆる吟醸造りをした酒です。 昔は品評会の為に杜氏が技術の枠をつくしてつくるもので、ほとんど市場に出ず、酒の芸術品といわれました。最高の酒米を極限までみがき、蔵人の力を結集して醸した日本酒の最高峰酒といえるでしょう。 最大の特徴は吟醸香と呼ばれる繊細でフルーティな香りと色沢が良好な事。淡くサラリとした味わいも特徴。 吟醸香の高いものは、温めると香りを損なうので普通は燗酒では飲みません。 ■純米酒とは? 精米歩合70%以下の 米と米麹(こめこうじ)、水だけを減量して造ったお酒で、文字通りお米だけで造られたお酒です。香味及び色沢が良好で、ふくよかな旨味のある酒が多い。味がしっかりしているので、お燗から冷や、オンザロック、お湯割りなど色々楽しめます。 ■純米吟醸酒とは? 吟醸酒のうち、精米歩合60%以下の白米、米こうじ及び水のみを原料とするものを純米吟醸酒と言います。他の吟醸酒に比べて、穏やかな香りで味わい深いのものが多いのが特徴です。 特定名称純米吟醸酒商品名純米吟醸【阿波天水】アルコール度数15度日本酒度+3.0 原料米阿波山田錦 原材料名米、米こうじ容量720ml 製造太閤酒造場おすすめの飲み方冷、オンザロック、お湯割り用途/分類日本酒/清酒/ 純米吟醸酒/アルコール//徳島の地酒/瓢太閤/ギフト対応商品/阿波・徳島名産品/食前酒、食中酒、晩酌ギフト/プレゼント/御進物/徳島 帰省 土産/徳島の御土産(お土産・おみやげ)/贈り物/粗品/記念品/贈答品/御祝/お祝/寿/内祝/御礼/お礼/お中元(御中元)/お歳暮(御歳暮)/御年賀(お年賀)/寒中見舞/父の日/敬老の日※当店では未成年者には「お酒」を販売いたしません。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

販売店:徳島県物産センター

¥1,290 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る