王手門酒造 25°むぎ銀滴 720ml厳選された独特の麦を使用したむぎ焼酎!麦麦しい薫り・コクが抜群の王手門伝統の味

王手門酒造 25°むぎ銀滴 720ml厳選された独特の麦を使用したむぎ焼酎!麦麦しい薫り・コクが抜群の王手門伝統の味 製造元:王手門酒造容量:720ml原料:麦・黒麹度数:25お買い物に悩んだら・・・グリーングラス★何でもQ&A★当店では合計金額が5,250円以上で送料無料サービス♪※送付先が離島の場合は、別途送料が掛かる場合があります。麦麦しい薫り・コクが抜群の王手門伝統の味! 宮崎 王手門酒造 25°むぎ銀滴 720ml 原材料:麦・黒麹 アルコール度数:25° 王手門酒造を代表する芋焼酎「銀滴」の名を冠する麦焼酎「むぎ銀滴」。 厳選された麦を使用する事により、 王手門酒造を代表する香ばしい麦焼酎が誕生しました。 濃厚かつまろやかな旨みをご堪能ください。 ナマで飲んで頂くと穏やかな麦の芳香が立ち上り、 品のよい甘味がベースになり、ふくらみのある、 まろやかな味わいが楽しめます。ロックにすると、スッキリ爽やかで一段と飲みやすくなります。 「銀滴」の名は、蒸留器から一滴一滴落ちる様が 銀の滴のごとく光輝いて見えたのが名前の由来です。 まさに造り手の魂が、その一滴に込められています。 現在はより良い環境、澄んだ水を求めて飫肥より北郷へ移転し、 新しい伝統を育んでいます。 芋へのこだわり 宮崎県南部は日本有数のさつま芋の大産地です。そこで太陽の恵みいっぱいに育った黄金千貫は非常にデンプン質が多く、甘さを兼ね備えたさつまいも。この黄金千貫を、上の土壌と3メートル下の土壌を入れかえることにより、栄養の豊富な土の中で大きく育てる「天地返し」と呼ばれる製法をもって、育成の後収穫された芋を使用して銀滴復刻版は造られます。芋の力強い香りと芋独特のやわらかな甘さをお楽しみ下さい。 皇室献上焼酎 しろ銀滴 伊東氏五万一千石の城下町として栄え、九州の小京都と呼ばれる飫肥。今も白壁の商家が並び、江戸の情緒を色濃く残すこの地で、「銀滴」は産声をあげました。明治28年の創業以来、地元日南を中心に愛され続け、清らかで癖のない小松山山系より湧き出る澄んだ水と吟味された素材で造られた「銀滴」は、昭和10年に昭和天皇への献上酒の名誉に輝きました。 ■王手門酒造■ 明治28年、門下一平が城下町「飫肥」において個人商店として創業。以来百十余年に渡り、伝統を受け継いだ蔵人たちが丁寧に焼酎を醸しつづけています。蔵を代表する銘柄「銀滴」は、焼酎を蒸留中、したたる原酒に壁の隙間から差し込んできた太陽の光が当たり、銀色に輝いて見えたことから名付けられました。 平成17年には、「うまい水・うまい空気」を求めて隣町の北郷町へ蔵を移転し、より自然豊かな環境のもとで焼酎づくりをしています。地元採れの新鮮な黄金千貫を原料に、地元向けのコクのある焼酎から、女性でも飲みやすいタイプのものまで、幅広く商品展開を行う蔵元です。 王手門酒造“銀滴”シリーズはコチラ 献上酒の名に恥じない風格と味わいの芋! 王手門酒造 25°しろ銀滴 720ml 25°しろ銀滴 1.8L 厳選された独特の麦を使用したむぎ焼酎 王手門酒造 25°むぎ銀滴 720ml 25°むぎ銀滴 1.8L 銀滴シリーズに、深みとコクを追求した“くろ”登場♪ 王手門酒造 25°くろ銀滴 720ml 25°くろ銀滴 1.8L ご注文の合計金額5,250円以上で送料無料!商品は【 1週間〜10日前後 】より発送予定です。※メーカー在庫状況により、急な欠品または販売終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ_(_^_)_  ⇒ 詳しくは、コチラからどうぞ! '■ こ の 商 品 を 買 っ た 人 は 、こ ん な商 品 に も 興 味 を 持 っ て い ま す ■'

販売店:リカー倶楽部グリーングラス

¥1,692 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る