黒 伊佐錦 原酒 37°1800ml

黒 伊佐錦 原酒 37°1800ml 黒伊佐錦 原酒 豊かな自然が育む、ふるさとの味。 黒麹・原酒特有のコクと旨み、 お楽しみ下さい! ☆大口酒造 昭和45、大口市及び菱刈町の酒造会社11事業所が、酒質の向上、市場の安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを一貫して行なう全面協業の協業組合を発足。銘柄を「伊佐錦」に統一して今日に至る。 ☆黒伊佐錦 原酒 伝統の手法、黒麹仕込みの伊佐錦。白麹を使用した伊佐錦とは微妙に違う、温度管理、作業工程が黒麹特有のコクと甘みを引き出しています。心温まる、古き良き味わいをお楽しみください。 【容量】 1800ml 【度数】 37° 【原材料】さつま芋、米こうじ 【産地】 鹿児島 【蔵元】 大口酒造 【他銘柄】伊佐錦大口酒造〜伊佐錦シリーズを世に送り出す〜 大口酒造 工場大口酒造〜蔵元紹介〜昭和45年8月、大口市及び菱刈町の酒造会社11事業所( 10法人1個人)が、酒質の向上、市場の安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを一貫して行なう全面協業の協業組合を発足させました。そして、銘柄を「伊佐錦」に統一して今日に至っています。昭和62年、黒麹仕込みによる「黒伊佐錦」を開発・発売し、大好評を得ました。 〜巨木のふるさと〜焼酎のふるさと大口市は"巨木のふるさと"でもあります。西暦2000年、林野庁が選んだ全国の巨樹・巨木、「森の巨人100選」に二つの巨木が選ばれました。写真右はその一つ、樹高41メートルの「三州谷大ケヤキ」です。もう一つは樹高28メートルの奥十曽「エドヒガン(桜)」です。三州谷大ケヤキ 大口酒造作業風景〜伝統の技、美味しい水を大切に〜大口市は伊佐米の産地であり、清流、寒冷な気候・・・等焼酎造りにはもってこいの場所です。大口酒造は、この伊佐の自然を大切に伝統の手法と昔ながらの技法で、その独自のコクとまろやかさを造りだしています。工場で生産される焼酎は、地下100mより湧き出る清水を使用しています(仕込み水、焼酎の割り水に使用しています)。

販売店:本場から直送! 九州焼酎CLUB

¥3,399 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る