【超辛口の純米生酒!】司牡丹 船中八策 超辛口純米 零下生酒 720ml酒名の由来は坂本竜馬!

【超辛口の純米生酒!】司牡丹 船中八策 超辛口純米 零下生酒 720ml酒名の由来は坂本竜馬!  ■ 商品説明 ■ 高知県高岡郡 司牡丹酒造高知の超辛口純米といえば船中八策!その船中八策の涼しげなブルーの瓶に入った生酒が入荷しました。1月下旬に仕込みを開始して、1月中旬に上槽・瓶詰め後、マイナス5℃で瓶貯蔵して熟成をしました。それで“零下生酒”という名前に。司牡丹の仕込み水には「仁淀川(によどがわ)」水系の水が使われています。この仁淀川は日本有数の清流としてNHKスペシャルにでも取り上げられていました。その美しい青は「仁淀ブルー」とも言われます。銘酒の影に名水あり。柔らかな水の良さが酒に良くでています。爽やかな風味とキレの良い後味に新酒らしい苦味がアクセントになって、夏になるに従い旨みを増していくでしょう。赤身の刺身や抹茶塩で食べる天ぷらとがオススメです。刺身の旨味を引き立て、天ぷらの油をスッキリと切ってくれます。また高知と言えばの「初ガツオの刺身」「初ガツオの塩タタキ」には最高に相性が良いです。新酒のほろ苦さが春の木の芽・山菜などの食材にもピッタリです。土佐の人が酒飲みになってしまうのも無理ありませんね。〜浅野杜氏のコメント〜船中八策の仕込み時期は良い冷え込みがあり、仕込みは順調、環境はベストに近い状態でした。−5℃で貯蔵しているので良い状態を保てており、程よい旨味とキレでバランスの取れた酒に仕上がっています。さて、「船中八策」の生酒についてですが、麹造りも米の特徴を考えてつくり、もろみも少し幅を感じるかもしれませんが、喉ごしはキレイで後に引かないキレの良さがあります。また、搾った時のフレッシュ感も充分にお楽しみいただけます。〜データ〜原料米: 麹:兵庫産山田錦 掛米:愛媛・富山産松山三井 精米歩合:60% 日本酒度:+8 酸度:1.5 アミノ酸:1.2 アルコール:16〜17% 商品代金の合計が15000円以上で送料無料!1本だけのご注文の場合は宅急便の専用運搬箱代(1.8L 180円、720mlは150円)がかかります。カートによる自動計算には反映されません。受注確認のメールにて総額をお知らせいたします。要冷蔵品の為、4月頃〜10月頃はご指定が無くてもクール便での発送となります。 また、上記期間外でも気温が高い場合には、当店の判断によってクール便で発送させて頂く場合もございますので、ご了承願います。クール便代といたしまして、210円別途追加させて頂きます。

販売店:酒専門店 知多繁 楽天市場店

¥1,520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る