呉春 本丸【ほんまる】1.8L 【SBZcou1208】【02P3Aug12】料理の引立て役 

呉春 本丸【ほんまる】1.8L 【SBZcou1208】【02P3Aug12】料理の引立て役  料理の引立て役・・・その万能選手香りは比較的おだやかで、味にはふくらみがあります。透明感があり、風格を感じるお酒です。 ほのかな甘さが特徴的で 【とは言ってもベトついた甘さは全く無く・・・】ホッとさせてくれるような安心感があって実に穏やかな風味が魅力的です。◆日本酒度 :±0◆酸度 :1.3◆アルコール度:15.0〜16.0%◆産地:[大阪府]池田市◆容量:1.8Lご注文の合計数が1〜2本(個)にてお届けの際は 破損防止用のカートン代250円のご負担をお願いします。 [262円:税込] 〓〓〓【混載で3本以上よりカートン代無料】〓〓〓このお酒を評して『個性がないのが個性』などと悪口にも聞こえそうな批評を稀に聞く事がありますが、私共はナンセンスな意見だと思っています。このお酒の個性は食中酒として優れていることで相性の良い料理が、他のお酒よりも幅広く存在することが、このお酒の個性です。例えば、日本酒は卵料理と甘酢には比較的合わせにくいのですがその代表格とも言える芙蓉蟹(フーヨーハイ)と合わせてもこの呉春は素晴らしいハーモニーを演出してくれます。中華料理にも合う日本酒は、そんなに多くはありません。 大阪府池田市にて呉春さんは江戸中期に創業しました。蔵元のある池田は、かつては伊丹の町と並ぶ銘醸地として知られていました。呉春の「呉」は、池田の古い雅称「呉服(くれは)の里」に由来し、「春」は中国唐代の通語で酒を意味します。従って「呉春」とは「池田の酒」という意味となり、何とも趣のある酒名です。 手造りの良さを生かして、甘からず辛からず五味の調和がとれたお酒を造っています。かつては銘醸地としてその名を知られた「池田」の伝統を今に伝えてくれるお酒であって、また、現在は入手困難なお酒のひとつとして全国の酒通からの支持が厚いお酒です。ごしゅん

販売店:かのや本店〜醸造は芸術

¥2,243 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る