緒方酒造 大吟醸酒 緒方洪庵 720ml (化粧箱付き)

緒方酒造 大吟醸酒 緒方洪庵 720ml (化粧箱付き) ●原材料名/米、米こうじ、醸造アルコール●アルコール分/16度以上17度未満●720ml(カートン入り)●緒方酒造(愛媛県)緒方洪庵緒方洪庵は、備中国足守(岡山市足守町)出身、文化7年(1810)7月生まれ。幕末の医学者、偉大な教育者であります。洪庵主宰の「適塾]からは、大村益次郎、福沢諭吉らが輩出しています。洪庵と緒方家は先祖を同じくする一族で当家2代惟真からの別れであります。今から400数年前、戦国時代の弘次3年(1557)6月、初代惟教が、大友宗麟との不和により、豊後国佐伯(大分県佐伯市)から長男惟真らを伴い伊予宇和郡の領主西園寺氏の知遇をえて白木城(愛媛県野村町)にいました。この惟真の子に、惟照、惟定、惟寛らの兄弟がいました。永禄12年(1569)惟教は惟真らを伴い伊予から豊後に帰りましたが、長子惟照だけは野村の地にとどまり、この惟照が当家の始祖であります。惟照の弟惟寛は、天正6年(1578)大友、島津両氏の高城合戦で祖父惟教、父惟真らを失いました。惟寛の一族は豊後を去り、毛利輝元を頼ったのですが、その後、備中国足守に移り住みます。この惟寛が足守緒方家の始祖であり、緒方洪庵はその末裔に当たります。ここに洪庵生誕180年を記念して大吟醸「緒方洪庵」を造りました。洪庵ゆかりの緒方酒造「大吟醸」を酌みながら歴史の香りを蘇らせて下さい。

販売店:あさの酒店

¥2,499 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る