【取り寄せ品】 櫻正宗 蘇百年 (よみがえりひゃくねん) 純米原酒 720ml【数量限定300本】 百年前の造りのまま再現した純米原酒 

【取り寄せ品】 櫻正宗 蘇百年 (よみがえりひゃくねん) 純米原酒 720ml【数量限定300本】 百年前の造りのまま再現した純米原酒  メーカーからの取り寄せになります。お届けに1週間程度かかる場合があります。数量限定のためメーカー完売の際はご容赦下さい。 【取り寄せ品】 櫻正宗 蘇百年 (よみがえりひゃくねん) 純米原酒 720ml数量限定品:300本/年櫻正宗酒造 灘五郷・魚崎郷純米原酒 生もと造り日本酒度:+1 酸度:2.0原材料:米、米こうじ兵庫県吉川町産山田錦100% 精米歩合:80%アルコール度数 16%〜17%「蘇百年」は幻の酵母「協会一号酵母(櫻正宗酵母)」を使用し、原料や製法についてもこだわり百年前の造りのまま再現いたしました。一切の割り水を行なわず米の旨みを最大に表現した、濃醇強健切れ味最良の手作り純米原酒です。冷やからぬる燗までお好みの温度でお楽しみ下さい。≪山田錦≫ 原料米には酒造好適米の中でも最高級の「山田錦」を用いました。山田錦の発祥の里(最大生産地)で品質も日本一の地区(特A地区)である吉川町。その吉川町の奈良井地区とは、当蔵元と一対一の関係で百年以上のお付き合いをいただいております。その吉川町奈良井にて蔵人も一緒になり手植え・手刈り・稲木に掛け天日干しを行ない育てた山田錦を、明治期の櫻正宗伝え書きより精米歩合八割に磨き使用いたしました。≪宮水≫ 仕込水には当蔵元により発見された、酒造りに最も適した「宮水」を使用いたしました。この宮水は硬水で西宮の限られた地区で採水され、その成分はリン・カリ等の醸造微生物に有用な成分を多く含み、清酒にとって最も好ましくない鉄分が非常に少ない、酒造りに適した水なのです。≪協会一号酵母(櫻正宗酵母)≫ 明治37年、政府は官立醸造試験所を設立し、安全醸造・酒質向上を目的とし全国より優良な酵母を集めました。その中で最も優れた酵母として櫻正宗酵母が選別され、日本醸造協会より「協会一号酵母」として全国に頒布されました。この酵母は昭和に入り戦中の混乱の中消失、この世には現存しないものとして言い伝えられてまいりましたが、この協会一号酵母が現存していることが分かり、約60年ぶりに蔵元に帰ってまいりました。≪櫻正宗流生もと系酒母・醪(もろみ)≫ 近年当蔵では全く行なわれていなかった「櫻正宗流生もと系酒母」を、協会一号酵母使用時の櫻正宗伝え書きにより再現し、百年前の酒母立てを行いました。また醪(もろみ)も酒母同様に伝え書きより百年前の経過を辿り当時のままの造りを再現いたしました。≪上槽・斗瓶囲い・熟成≫ 醗酵を終了した醪を一枚ずつ手作業にて酒袋にとり、自然のまま流れ出る雫酒を大切に斗瓶にとりました。そして夏の間、低温で斗瓶の中にて寝かせ、静かにそしてじっくりと熟成を進めました。 一切の割り水を行なわず米の旨みを最大に表現した、濃醇強健切れ味最良の手作り純米原酒をお楽しみ下さい。 ご注意 冷暗所に保管の上、開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 直射日光を避けて、冷暗所に保管してください。櫻正宗 (旧 山邑酒造) 創醸 寛永2年。400年の歴史を持つ酒蔵。 ●宮水の発見蔵 六代目・山邑(やまむら)太左衛門は宮水の発見者として有名。 ●元祖 正宗の酒。 「清酒」と「せいしゅう」の語呂あわせで名づけられたとか。 ●協会1号酵母発祥の蔵 長らく幻とされていたこの酵母は最近再発見されました。 ※当店と同じ神戸・東灘のヤマムラさんですが残念ながら字が違います。

販売店:神戸の酒屋ワインショップヤマムラ

¥10,470 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る