● 上喜元 純米大吟醸 辨慶べんけい 1800ml

● 上喜元 純米大吟醸 辨慶べんけい 1800ml 兵庫県生まれの辨慶 辨慶という名のこのお酒、この名前は使用している原料米からついた名前です。 1924年山田錦のお膝元、兵庫県立農事試験場にて辨慶1045より選抜されたのがこのお米です。 それにしても上喜元はいろいろな米を使う蔵元です。(^^;) 山形県の主力品種である出羽燦々・出羽の里・美山錦・亀の尾、これに酒米の王様 山田錦と一般的な県内の造り酒屋の場合はこのような米を使うことが多いのですが、上喜元の場合は、これらに加えて穀良都・玉苗・玉栄・美郷錦・神力・愛山 etc...と多種多様な米を使います。 社長兼杜氏の佐藤正一さんは米も自前で作られている農家でもありますが、それにしても米オタク(失礼 ^^;)と呼べるほどの品種量です。 こんなにも多くの品種を使っている造り酒屋は全国でも有数です。 さっそく試飲してみました 辨慶で醸したお酒は当店スタッフ全員初めての体験。 香りは上喜元らしく華やかな香り。 このお酒の酵母は自社開発の酵母となっています。協会9号系の酵母のようですが、9号系といっても、協会9号酵母・山形KA・熊本酵母と酵母もいろいろ使っている蔵元です。 自社で酵母を選別培養し、造りに合ったものを使用しているようです。 日本酒度は+3とやや辛口なのですが、飲んだ感じはあまり辛さを感じさせません。米の甘味とコクを感じるお酒です。 貴重な米の辨慶を贅沢に磨き上げたお得な純米大吟醸をぜひお試し下さい。  このお酒の成分 原料米 辨慶(べんけい) 精米歩合 40% 酵母 協会9号系 自社酵母 日本酒度 +3 酸度 1.6 アルコール 16.5%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 なし箱入れ希望の場合720ml 別途105円1800ml 別途158円 在庫 限定品につき無くなり次第終了 発送 クール便

販売店:山形の地酒ワイン特産品 木川屋

¥3,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る