華鳩 清盛 濃厚芳醇 平安にごり酒500ml[広島県]【貴醸酒のにごり酒】

華鳩 清盛 濃厚芳醇 平安にごり酒500ml[広島県]【貴醸酒のにごり酒】 今年2012年注目の「清盛」の時代平安のときにも飲まれていた?酒がココに!広島県呉市音戸町。「華鳩」こと榎酒造のあるこの地は、今年注目の人物「平清盛」縁の地です。清盛が活躍した平安時代。平安時代に編修された「延喜式(929年)※」には、当時飲まれていた酒についての記述があり、貴醸酒造りと同様の製法が載っています。 ※「延喜式(えんぎしき)」・・・  平安時代の法令集である格式で三代格式の1つ。  その中には「御酒(みき・神酒とも言う)」の製法等、  酒についても書かれおり、  御酒の1つ「白酒(濁酒)」についての記載もある。-貴醸酒(きじょうしゅ)とは?- 酒を酒で仕込む貴醸酒は、 元々海外の賓客をもてなす為に開発された日本酒です。 その為か、日本では馴染みは薄いのですが、 海外では評価は高く、シェリー酒や貴腐ワインと並び称されています。 1973年に醸造試験場で開発され製法が公開された後、 貴醸酒を造る蔵元は36社にまで増えましたが、 今では数社に減り、その中のひとつが 日本で最初に取り組んだ華鳩の榎酒造です。 貴醸酒は通常、長期間熟成されるので、貴腐ワインのようなトロリとした濃順甘口で、ナッツのような香味豊かな味わいです。とにかく独特です。 -このお酒について- 華鳩は、全国に先駆けて貴醸酒造りに取り組んだ蔵元で、醸造試験場が公開した資料をもとに造り始めたのは、当時『華鳩』のみ。現代でもコンスタントに仕込み続けるのはほんの数蔵です。貴醸酒の代表蔵「華鳩」があるのが、平清盛が国主を務めた安芸ノ国(広島)の音戸。清盛の時代に飲まれていた酒を想い。平安の世にも造っていたであろう濃厚で甘口な酒をイメージし、再現すべく醸したのが 『華鳩 清盛 濃厚芳醇 平安にごり酒』貴醸酒ならではの香ばしくナッツの様な香りと、新酒ならではの酸味とフレッシュさも感じるにごり酒。良く冷やして、氷を浮かべて飲むもよし。バニラアイスにかければ、程良い酸味がまるでヨーグルトの様な味わいになります。貴醸酒=熟成酒・古酒のイメージがありますが、新酒のフレッシュのある酒は、貴醸酒初体験の方にもオススメです。  === 開栓時はご注意ください ===      火入れしている為常温保管可能な商品ですが、     召し上がる時は良く冷やしてお楽しみください。     瓶内に自然発生したガスがある為、     開栓時噴き出す事がございます。     少しずつ優しく開栓頂きますようお願い致します。 ■蔵元:榎酒造(広島県呉市音戸町) ■原材料:米(国産)・米こうじ(国産)・清酒(純米酒・国産) ■精米歩合:65% ■日本酒度:−54 ■酸度:2.6 ■アルコール度数:13%台■夏の限定「生酒」 新緑の時期から夏の盛りまでを彩る、爽やかな香りとフレッシュな味わいの日本酒の「本生」。 汗ばむ季節にぴったりの清涼感と心地よい余韻が、夏ならではの日本酒の楽しみ方を提案します。 冬に仕込まれ、春先に搾られたお酒は、夏を迎える頃に、荒々しさがやわらいでまろみをおびます。 そのフレッシュさを大切に、いっさいの火入れをせずに低温熟成させ、本生でお届けするのが「夏の生酒」。 わずかに感じられる熟成感は、若さ、みずみずしさをいっそう引き立て、夏にふさわしい「すっきりした旨さ」として調和しています。 キリリと冷やして、清涼感溢れる瑞々しい味わいをお楽しみください。

販売店:地酒のリエゾン 楽天市場店

¥1,400 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る