【山口酒造場】n.e.oジンジャー梅酒 720mlサイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとした

【山口酒造場】n.e.oジンジャー梅酒 720mlサイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとした 1800mlサイズはコチラからサイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとしたねおじんじゃーうめしゅn.e.oジンジャー梅酒酒蔵名株式会社友枡飲料所在地佐賀県小城市牛津町牛津834原材料梅酒、しょうが、香辛料、糖類、酸味料、香料製造責任者友田 諭アルコール分7%※焼酎ベース※当店では未成年者への酒類の販売をしておりません。お客様のご年齢をご記入ください。「サイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとした」これは“兎の眼”という本の一節。小学生の子が期待感たっぷりの驚きをサイダーを飲んだ時の衝撃に例えてみせる行で、小さい子にとってサイダーはそれだけシゲキ的で衝撃的な飲みの物ということ。そのサイダーの造り手が、オトナに“衝撃”を与える飲み物に挑みました!サイダーよりもしびれるシゲキ、それはジンジャー!!ジンジャーの味で、気持ちがふわ〜っと飛んでいきそうになるところを、梅酒の甘さ、まろやかさが「あんまり遠くへいったらアカンで〜、迷子になるで〜」と語りかけるように、現実へ呼び戻してくれます。常温でちびちびと、シロップをなめるように楽しむのもアリだし、さらにジンジャーエールや、コーラで割ってみたくなります。新しいおもちゃを手に入れた子供みたいにワクワクしてしまいました♪※このバロメーターはこの梅酒の持つ性格をわかりやすく示したもので、品質の優劣を示したものではございません。バーテンダーご用達の「n.e.oプレミアムジンジャーシロップ」と江戸時代から培われた酒造りの技術の粋を集めた極上梅酒「うぐいすとまり」が融合。それぞれの匠の技でかつてないジンジャー梅酒リキュールが誕生しました。求めたのは、「洋酒としても和酒としても楽しめる進化した梅酒」。芳醇な香りと濃厚かつ深い味わいは、緻密に計算され創り出された証し。ソーダ割り、お湯割り、ミキサーとして用途はさまざまですが、まずはロックでじっくりお楽しみいただくことをお勧め致します。心地よい感動をあなたのリラックスタイムに。当社はラムネの製造を開始した明治35年以来、主に清涼飲料の製造販売を通して北部九州を中心に地場に根付いた活動を展開してまいりました。これまで市場環境の激変など何度も経験してまいりましたが、おかげさまで2002年に創業100周年を迎えました。当社はこの激変の時代を生き抜くため、お客様の細かなニーズを可能な限り具現化して商品化を実現させるサービスの提供を目指します。

販売店:梅酒屋

¥1,450 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る