【鈴鹿サーキットオフィシャル日本酒】鈴鹿川 吟醸酒 軌 (わだち)720ml【三重県 清水醸造】【鈴鹿サーキットのお酒】地酒ファン注目の的【作 ざく】醸造元清水醸造さんの代表銘柄【鈴鹿川】とF1の聖地【鈴鹿サーキット】のコラボでの日本酒が完成!

【鈴鹿サーキットオフィシャル日本酒】鈴鹿川 吟醸酒 軌 (わだち)720ml【三重県 清水醸造】【鈴鹿サーキットのお酒】地酒ファン注目の的【作 ざく】醸造元清水醸造さんの代表銘柄【鈴鹿川】とF1の聖地【鈴鹿サーキット】のコラボでの日本酒が完成! 鈴鹿サーキット×鈴鹿唯一の蔵元×垂井 ひろし氏夢のコラボレーション新たな地酒がここに誕生・・・。三重県を代表する都市のひとつ「鈴鹿市」。日本モータースポーツの聖地、そしてF-1グランプリ開催地として世界的に有名な街です。古来、この「鈴鹿」は “味酒鈴鹿国” と言われており、うまい酒が醸しだされる地とされていました。 そして、鈴鹿にある唯一の蔵元“清水醸造”と“鈴鹿サーキット”との夢のコラボレーションによって最高の酒が誕生したのです。  垂井 ひろし イラストレーター・画家墨画の技法を取入れた独特なモータースポーツアート、軽妙洒脱な似顔絵、 歴史雑学イラストなど。 欧米の伝統と文化ともいわれるモータースポーツ、そして最新テクノロジーの結晶ともいえるレーシングカーの世界を、日本古来の画材である 「墨」 と「和紙」を用いて、墨画の技法を取入れた独特なタッチでモータースポーツの生の醍醐味を表現しようと試みている。また、魅力的な人物の顔に魅かれ、人物画や似顔絵も好んで描いている。 歴史関係にも興味があり、日本史や三国志などをテーマにした書籍などの装丁やカット用のイラストを描いている。 モータースポーツ雑誌での連載は、94年〜 『月刊 F1グランプリ特集』 に始まり、99〜02年『AUTOSPORT』、00年『GPX』、01〜 02年『Racing On』、01〜04年『アズエフ』、01〜04年『F1速報』、03年『F1der』 モータースポーツ以外の雑誌では、『日経ベンチャー』(日経BP社)、『時の動き』(内閣府)、『GT-Rマガジン』(自動車雑誌、交通タイムス社)、『GENROQ』(自動車雑誌、三栄書房)、『Footival』 (サッカー雑誌、ソニーマガジンズ)、『CARトップ』(自動車雑誌、交通タイムス社)、地方新聞など。 その他には、小学館、扶桑社、PHP研究所、河出書房新社、宝島社、等の書籍や文庫のカバー&カット・イラスト。装丁デザイン。  清水醸造株式会社 味酒鈴鹿国 −うまさけすずかのくに− 純米 鈴鹿川 颯爽 -SASSOU- 鈴鹿の米と水で醸した純米酒。 鈴鹿墨で描かれたバイクが印象的。 冷でも燗でも楽しめる丁度いい酸味が絶妙。 吟醸 鈴鹿川 軌 -WADACHI- 鈴鹿の米と水で醸した吟醸酒。鈴鹿墨で描かれたGTカーが印象的。 ロックで飲めば、 更にキレが鋭くスッキリ。   純米吟醸 鈴鹿川 轟 -TODOROKI- 鈴鹿の米と水で醸した純米吟醸。 鈴鹿墨で描かれたF1マシンが印象的。冷〜常温で味わう上品な米の旨みはどんな料理とも相性バッチリ。  

販売店:福田屋酒店

¥1,699 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る