大吟醸 宮の雪 1800ml【b_2sp1202】

大吟醸 宮の雪 1800ml【b_2sp1202】   大吟醸 宮の雪 1800ml 代表的な清酒としてファンの多い、「大吟醸 宮の雪」は、三重県内を流れる鈴鹿川の伏流水と、酒造好適米「山田錦」を使って高精白し、純粋酵母と手作り麹で極低温で長期間発酵させた吟醸酒です。 毎年、岩手県・南部杜氏が厳寒期に精魂込めて丁寧にかもし出す自信作です。特徴としましては、フルーティーな香りの吟醸香と爽やかな口当たりです。また、飲み飽きしない濃酵な旨口の清酒といえます。一度はお試し頂きたいお酒です。       この商品の発送元 X       送料:発送元(アルファベット)に関して 弊店では、”こだわりある商品”をより良いコンディションで、お客様にご提供させていただくため、商品により配送ルートが異なります。そこで、発送元となります店舗を記号(アルファベット)にて表しておりますので、まとめ買いの際の送料の目安にして下さい。 例えば、まとめ買いの際、商品の発送元(記号)が複数となりますと、送料が発送元の数だけかかることとなります。 または、発送元(記号)が同じ場合、一つしかない場合は、商品をまとめて発送することが出来ますので、通常の送料 にてお届けすることが出来ます。もう少し詳しくは、こちら。 ※商品ご購入後、送料の確認メールをさせていただきます。 ※ご要望がある場合は、発送元が異なる商品でも、まとめての発送をすることが出来ます。- 蔵元の紹介 -  醸造元の「宮酒本店」は、世界酒類コンクールで十七年連続金賞を受賞していることで知られる三重郡楠町南五味塚の「宮崎本店」。1846年創業以来、品質本位を第一に米本来の味を追及し続けている蔵元です。 鈴鹿川伏流水を醸造用水とし、三重県産伊賀米ほか山田錦・五百万石などを酒米として使用しています。また、ISO9001・ISO14001認証取得、紛争により荒廃したカンボジアに小学校を寄贈するなど、環境問題、ボランティアに積極的に取り組んでいます。 - 商品の特徴 -  代表的な清酒としてファンの多い、「大吟醸 宮の雪」は、三重県内を流れる鈴鹿川の伏流水と、酒造好適米「山田錦」を使って高精白し、純粋酵母と手作り麹で極低温で長期間発酵させた吟醸酒です。 毎年、岩手県・南部杜氏が厳寒期に精魂込めて丁寧にかもし出す自信作です。特徴としましては、フルーティーな香りの吟醸香と爽やかな口当たりです。 また、飲み飽きしない濃酵な旨口の清酒といえます。一度はお試し頂きたいお酒です。 この蔵元の商品一覧はこちら 銘柄名(種類) 大吟醸 宮の雪 銘柄名よみ だいぎんじょうみやのゆき アルコール度数 15.3度 容量 1,800ml 原料米 山田錦 精米歩合 35% 日本酒度 +5 酸度 1.2 アミノ酸度   使用酵母   製造元 (株)宮崎本店 住所 三重県三重郡楠町南五味塚972 杜氏名   下線の付いたものは、クリックすると説明が見れます

販売店:日本酒博物館

¥5,607 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る