高砂 特別純米辛口 720ml【b_2sp1202】

高砂 特別純米辛口 720ml【b_2sp1202】   高砂 特別純米辛口 720ml  +10という日本酒度の数値ほどには辛味が感じられず、滑らかな舌触りのあるまろやかな味わい。富士山の伏流水による口当たりのよい辛口で、キレのよい旨味のある純米酒です。       この商品の発送可能時期 通常2日〜5日以内に発送いたします。       この商品の発送元 A この商品の発送は、当店(A)からとなります。当店(A)で取り扱いのある他商品とまとめての発送ができます。       送料:発送元(アルファベット)に関して 弊店では、”こだわりある商品”をより良いコンディションで、お客様にご提供させていただくため、商品により配送ルートが異なります。そこで、発送元となります店舗を記号(アルファベット)にて表しておりますので、まとめ買いの際の送料の目安にして下さい。 例えば、まとめ買いの際、商品の発送元(記号)が複数となりますと、送料が発送元の数だけかかることとなります。 または、発送元(記号)が同じ場合、一つしかない場合は、商品をまとめて発送することが出来ますので、通常の送料 にてお届けすることが出来ます。もう少し詳しくは、こちら。 ※商品ご購入後、送料の確認メールをさせていただきます。 ※ご要望がある場合は、発送元が異なる商品でも、まとめての発送をすることが出来ます。.sake_title { background:url(http://image.rakuten.co.jp/drinkshop/cabinet/item_page01.jpg); line-height:30px; color:#FFFFFF; text-align:left; padding-left:10px; font-size:14px; }.sake_info { padding:10px; border:1px #CCCCCC solid; font-size:12px; line-height:14px; color:#333333; background:#f0f0f0; }.sake_detail th { border-bottom:1px solid #CCCCCC; text-align:left; padding-left:5px; width:25%;}.sake_detail td { border-bottom:1px solid #CCCCCC; }.sake_detail th,td { font-size:12px; line-height:16px; }.sake_detail td.sake_space { width:5px; border-bottom:none; }蔵の特徴富士高砂酒造(株)当蔵は、全国の総本山であります「富士宮浅間大社」のすぐ西側にあります。当蔵の発祥は、1820年(文政年間)あたりに滋賀県蒲生郡日野町の山中正吉が創業したと伝えられ、現在の地に「酒蔵」を構え酒造りを創めたのが、1831年(天保2年)と聞いております。当時、駿河湾より駿東にかけて「ごうりき」という酒造に適した米がとれ、また富士山の伏流水が豊富に使えるというこの地に出会った縁により、「能登杜氏」とこの地で酒造を生業としたとのことです。蔵の特徴としまして、仕込み水の富士の水(軟水)の素質より口当りの優しく少し甘く感じる酒質、そして代々「能登杜氏」による「山廃仕込」「再仕込」等の味口造りです。全体の造りは、約2500石(一升壜で約25万本)ほどで、主な原料米は1/3が兵庫県産山田錦、ほかに北長野の美山錦、北陸の五百万石です。上撰を含む75%程が特定名称の造りです。能の中には、「松は緑」を謡うものが多くあり(松は常緑樹で、いつでも緑色である事から長寿・天下泰平・夫婦和合のたとえとされます。)特に謡曲「高砂」の相生の松・松は緑に感した初代正吉が「高砂」の銘を戴いたと云われています。謡曲「高砂」は結婚式でよく謡われる「高砂や、こ乃浦舟に帆をあげて月もろともに・・・」との歌詞の船出した夫婦がいつまでも仲睦ましく老いていく内容の謡です。創始の当時、天保年間は世相が暗く飢饉が続いた頃で初代正吉は清めや和に使われる酒にこの意を込めたそうです。商品の特徴〜味わいの特徴〜柔らかな飲み口、舌の上に感じる旨み、そして爽快な辛さの日本酒度+10の辛口酒。「高砂」の酒には他にも辛口酒がありますが、こちらはお米と米麹だけで作られた純米酒となります。 +10という日本酒度の数値ほどには辛味が感じられず、富士山の伏流水を使用する事で、滑らかな舌触りのあるまろやかな味わいが特徴です。純米酒ならではのお米の旨みを残さず味わえるよう、精米歩合は低めに仕上げられていますが、雑味もあまり感じられず、辛口の風味と共に楽しめる味わい深い一本となっています。純米酒ならではの癖も少なく、飲みやすく仕上げられているため、飲む人を選ばず楽しんでいただける、飲み心地の良い辛口酒です。 銘柄名特別純米辛口 アルコール度数数 15〜16度 容量 720ml 日本酒度+10精米歩合 60% 原料 山田錦・五百万石米・米麹 仕込水富士山伏流水 製造元富士高砂酒造(株) 飲み方 冷や、常温、燗 製造区分純米    住所静岡県富宮市宝町9-25 保存場所冷暗所

販売店:日本酒博物館

¥1,149 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る