【紀州】【地酒】純米酒 紀伊国屋文左衛門 1.8L香味と米の旨味と香りをじっくり引き出した濃厚なタイプ

【紀州】【地酒】純米酒 紀伊国屋文左衛門 1.8L香味と米の旨味と香りをじっくり引き出した濃厚なタイプ 内容量 1800ml アルコール分 15度以上16度未満 原料米 山田錦    20% 出羽燦々  80% 精米歩合 58% 製造元 中野BC/和歌山県 保存方法 できるだけ光の当たらないなるべく暗い場所に保管してください。 商品説明 紀伊国屋文左衛門は、 紀州和歌山を代表する江戸時代元禄期の豪商であり、「沖の暗いのに白帆が見ゆる、あれは紀ノ国ミカン船」と歌われるように江戸まで命懸けで船出して、江戸にミカンを運んで富を得た和歌山を代表する豪商である。 その名前に恥じない豪快さを持ちながらも杜氏と蔵人のきめ細やかな手作業により、米一粒一粒に思いを込めてじっくり醸しました。 紀州和歌山の「長久」から新たな船出に旅立ちます。 中野BC株式会社は藤白山系の麓に位置し、そのすぐ近くには藤白神社があります。 この神社は、平安時代から江戸時代まで盛んに行われていた熊野詣での礼拝所で、熊野九十九王子社のうち五体王子の一つとして特に重視された神社です。 この神社の側を流れる川が紫川、万葉集に『むらさきの名高の浦』と詠んだ歌があるほど美しい川でした。 その紫川と水源を同じくする地下水を汲み上げ酒造りに使用。 今までの造りにとらわれず常に酒質向上を求め、純米酒紀伊国屋文左衛門は進化し続けます。 今までの造りより少量の仕込みで丁寧に原料処理から仕込みまで管理することで品質を向上。 純米酒の米の旨味をしっかり感じさせる、冷やでもロックでも飲める、味わい深く、香り高い純米酒です。 紀州 和歌山の純米酒「「紀伊国屋文左衛門」は、香味と米の旨味と香りをじっくり引き出した濃厚なタイプに仕上げていますので、重厚感のあるラベルと瓶の見た目通りのお酒です。 米本来の旨味と香りを充分に引き出すことで、濃醇でどっしりとした純米酒に仕上がっています。 旨味系純米酒ですので、氷を浮かべて、もしくはぬる燗が杜氏おすすめの呑み方です。 中野BC 関連商品 純米酒 紀伊国屋文左衛門 720ml 紀伊国屋文左衛門 大吟醸 黒 1.8L 紀伊国屋文左衛門 大吟醸 黒 720ml 紀伊国屋文左衛門 大吟醸 紅 1.8L 紀伊国屋文左衛門 大吟醸 紅 720ml 超 超久 1.8L 超 超久 720ml

販売店:紀州いちばん屋楽天市場店

¥2,310 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る