雁木 純米吟醸  1800ml【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】05P26Jan11都内の日本酒を楽しむ居酒屋では同じ山口の○っさいより人気の蔵です

雁木 純米吟醸  1800ml【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】05P26Jan11都内の日本酒を楽しむ居酒屋では同じ山口の○っさいより人気の蔵です 八百新酒造 【容量】   1800ml 【ALC度数】 15〜16度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 山田錦 【製造元】 八百新酒造 【保存方法】 直射日光の当たらない冷暗所にて 【精米歩合】 50% 【日本酒度】 +1.5 【酸度】 1.6   【発送方法】 通常便にて八百新酒造 山口県岩国市今津町八百新酒造は創業時より錦川の河畔にあります。「雁木」とは船着場の階段のある桟橋のことをいい、かつて、われわれが造る酒の原料米は錦川の上流から下ってくる船で「雁木」から水揚げされ、酒という“いのち”を生み続けてきました。小林社長は「純米無濾過」にこだわり全ラインナップはこれになります。造りは社長をはじめスタッフ3名という少数精鋭で徹底的に手造りにこだわりました。香り・味わいとも無濾過に由来するしっかりした個性を持ち若干柔らかさのある旨みが楽しめます。 今、全国でも注目されている赤丸急上昇の蔵です。日本酒好きの方は是非1度は抑えておいたほうがいいと思います。 ここのお酒はすべて純米無濾過原酒にこだわり、出来たままのお酒をそのまま瓶詰めして出荷するという右の本格派直球勝負 といった感じです。 香りは非常に穏やかで口当たりは果実をかじったような甘くジューシーな第一印象です。しかしのど越しは切れがあり飲み飽きしません。また60度くらいまで燗にしても壊れることなく楽しむことができます。「日本酒は苦手だわ」と言われる女性や「日本酒は辛口じゃないと」と言われる方にも目からうろこのお勧め品です。

販売店:Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ

¥2,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る