栄光酒造 【松山三井】 720ml 純米吟醸全日本国際酒類振興会主催2007年春季全国酒類コンクール純米吟醸・純米大吟醸部門全国第1位を受賞

栄光酒造 【松山三井】 720ml 純米吟醸全日本国際酒類振興会主催2007年春季全国酒類コンクール純米吟醸・純米大吟醸部門全国第1位を受賞 原材料松山三井・米麹精米歩合50%以下 日本酒度+4.0酸 度1.5アルコール度15.4度店長の独り言杜氏歴41年の「越智杜氏」岡田彦男杜氏の名作 利き酒をすると、 フルーティな香りとふくよかな旨みが口と鼻に抜けていくのがわかります。 杜氏には集団があり、四国には愛媛県の「伊方杜氏」「越智杜氏」それと高知県の「土佐杜氏」。 越智杜氏は瀬戸内海の島嶼部地域が発祥の地。 その地域にある海南寺の住職 円乗和尚「酒のみ坊さん」と親しまれたお酒の大好きな住職でした。その円乗和尚が清酒づくりの技を伝承したのがその興りといわれております。 ですが、後継者不足から越智杜氏は岡田彦男杜氏を含め数人が残るだけとなっております。やってくれました!2007年度、全日本国際酒類振興会主催全国日本酒コンクール純米吟醸・純米大吟醸酒部門第一位受賞栄光酒造 松山三井 ------- 主な受賞歴 ------- タイプ   純米吟醸 アルコール 15.4度  日本酒度  +4.0   酸度    1.5   原材料   米・米麹 原材米   松山三井 精米歩合  50%以下 ※2000年度 雑誌「特選街」  日本酒コンテスト純米酒部門全国第一位 ※2003年度、全日本国際酒類振興会主催  全国日本酒コンクール  純米吟醸・純米大吟醸酒部門で第二位入賞 ※2004年度、全日本国際酒類振興会主催  全国日本酒コンクール  純米吟醸・純米大吟醸酒部門で第七位入賞 ※2005年度、全日本国際酒類振興会主催  全国日本酒コンクール  純米吟醸・純米大吟醸酒部門で第二位入賞 ※2007年度、全日本国際酒類振興会主催  全国日本酒コンクール  純米吟醸・純米大吟醸酒部門で第一位受賞 酒造りに適した【松山三井】 なんといってもその特徴は一つひとつの粒がとても大きいこと、精米歩合50%で造られる純米吟醸酒『松山三井』に使用するには、「お米の一粒を50%周囲を削る」ということになります。お米の外側には雑味の原因になるたんぱく質・脂肪・灰分・ビタミンなどが沢山ふくまれております。普通のお米だと50%以上精米すると、殆ど残りません。中心部分だけ使用するので、粒が大きいことはとても大事なことなんです。酒米に必要とされる大粒・低タンパク米すべてを兼ね備えた最適な米なんです。       松山三井の特徴 大粒で精米機にかけたときに砕けにくく、精米歩合を極限までに高められると評判がよく品質のとてもいい、キレのある酒ができ、いわゆる  『淡麗辛口』なお酒に向いている愛媛原産の品種です。そして最大の特徴は、出来上がった商品価格がリーズナブルであること。 無濾過つくりだから旨い従来のできあがったばかりのお酒は、味も荒いし雑味も多くかなり色もついています。従って、濾過は本来必要なものなので、市販酒のほとんどが濾過をしてから出荷されています。しかし濾過をすることによって、そのお酒独特の旨みや香りまでも取り除いてしまい、個性のないお酒になってしまったりすることがあります。栄光の松山三井は雑味や色を製造段階で管理し押さえることができます。そして徹底した保管のノウハウがあるのでそのままでお届けできるのです。【無濾過】で出荷する松山三井は、杜氏が自信をもっておすすめできるお酒なのです。

販売店:リカー&ドリーム 酒散歩

¥1,470 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る