大古酒 純米20年古酒「元祖」 福島県 有賀酒造【代引き無料】1987年物の純米酒常温熟成古酒大古酒 純米20年古酒「元祖」福島県 有賀酒造

大古酒 純米20年古酒「元祖」 福島県 有賀酒造【代引き無料】1987年物の純米酒常温熟成古酒大古酒 純米20年古酒「元祖」福島県 有賀酒造 ギフト対応1987年物の純米酒常温熟成古酒 先日、蔵元の社長さんが当店に見え、この20年純米古酒についていろいろとお話を聞くことが出来ました。 常温での熟成は大変難しいです。酒に力がないとタダのヒネ酒(悪い酒)になってしまうのが多いそうです。この酒は当初なかなか熟成せず悩んでいたそうです。ところが熟成10年目を迎えた時に大量の澱が発生したそうです。その澱を取り除くのに大変苦労とのことですが、それからのこの酒が大バケし、琥珀に輝きだし味もまろやかになり燗酒にしてみたところ、えもいえぬ口当たりのよさ。さらに一般の古酒のようなカラメル臭・色ではなく日本酒の本来の姿を現したすばらしい自然酒になっておりました。 23年の時を隔ててここに発売いたします。 名前は日本酒の本当のすごさを知ってもらいたくて、 「元祖」と名づけました。 大古酒 純米20年古酒「元祖」 福島県 有賀酒造 1987年物の純米酒常温熟成古酒 先日、蔵元の社長さんが当店に見え、この20年純米古酒についていろいろとお話を聞くことが出来ました。 常温での熟成は大変難しいです。酒に力がないとタダのヒネ酒(悪い酒)になってしまうのが多いそうです。この酒は当初なかなか熟成せず悩んでいたそうです。ところが熟成10年目を迎えた時に大量の澱が発生したそうです。その澱を取り除くのに大変苦労とのことですが、それからのこの酒が大バケし、琥珀に輝きだし味もまろやかになり燗酒にしてみたところ、えもいえぬ口当たりのよさ。さらに一般の古酒のようなカラメル臭・色ではなく日本酒の本来の姿を現したすばらしい自然酒になっておりました。 23年の時を隔てて ここに発売いたします。 名前は日本酒の本当のすごさを知ってもらいたくて、 「元祖」と名づけました。 在庫・蔵元に有るだけ 商品に醸造年の記載はございません 浜田屋オヤジより またまた、すごいものを発見してしまいました。有頂天になっています。 この酒は燗がおすすめです。本当にうまい!!! 注意・・コレは古酒です。「うまいの感覚が、通常のお酒と違います」なんといったら言いか?? 通常の酒をイタリア白ワインとすれば、コレはボルドーのヘビーな赤です。 2600円は蔵元でつけた値段です・・オヤジが蔵元だったら5000〜7000円と付けていたでしょう。 (*^_^*)その位の価値があると思います。

販売店:酒とキムチの浜田屋楽天市場店

¥2,730 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る