平成元年仕込 酒仙 栄光 大吟醸古酒『ソメイユ・プロフォン(熟睡)』500ml[愛媛県]【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

平成元年仕込 酒仙 栄光 大吟醸古酒『ソメイユ・プロフォン(熟睡)』500ml[愛媛県]【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 ギフト対応 ◎愛媛県松山市 栄光酒造★大吟醸酒 古酒★原料米    八反錦★精米歩合   40%★日本酒度   +6.0 ★酸度      1.8★アミノ酸度  1.3★アルコール度 18.5度◆1989年(平成元年)に醸しだされた大吟醸酒をゆっくりと蔵の中で熟成させた貴重なお酒です。1989年(平成元年)は、皇太子が新天皇に即位し、元号を「平成」と改元した年、川崎市の竹やぶで1億円の札束が発見され、バブル景気の兆しが見えはじめ、買い物の際に3%の税金が必要となり、ベルリンの壁が崩壊、一杯のかけそばが美談とされる中、「24時間戦えますか?」とCMで問われ、トレンディーな人たちが、君の瞳に恋してる!と告げ、イカ天ブームで楽器を持つ者、ビートルズの歌と同名の緑と赤の表紙の小説を持つ者、ゲームボーイを持ちテトリスに明け暮れる者達がはちみつレモンを飲んだ、そんな時代に生まれ、今二十余年を迎えようとしています。20年の時をじっくりと旨みに変えた大吟醸酒です。このお酒は、大粒の原料米「八反錦」を40%にまで精米し、湧ヶ渕の名水で越智杜氏・岡田彦男が昔ながらの製法で丹念に醸し上げました。しかも、蔵の中で20年以上じっくり寝かせ、味と香りに磨きをかけた大吟醸古酒です。20年の時を過ごしていますが、いわゆる古酒のヘビーさは無く熟成による柔らかさが前面に出ているお酒です。■化粧箱入りです。★お中元、お歳暮、ご贈答にピッタリのギフトです。【夏 冷酒】1989年生まれの清酒です。1989年といえば、昭和から新年号「平成」になった年です。「ベルリンの壁」が崩壊し、日本ではバブル景気の兆しが見えはじめ、みつぐ君やマスオさん、ハナコさんが街に蔓延り、ハチミツレモンを飲みながらゲームボーイで遊ぶという時代。果物の名前の小説家の本とビートルズの歌と同名の本がベストセラーとなり、映画館ではアニメの魔女が宅急便屋さんになり、元教師の老婦人デイジーさんと運転手のホークさんのお話に涙し、テレビではガールズバンドが宝石の歌と夏が熱いと歌い、無表情な女性ユニットが熱帯魚の歌で世を沸かせていました。そんな時代に生まれてから蔵元でじっくりと熟成を続けている大吟醸酒です。

販売店:あっみーつけた あおの店

¥2,625 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る