近江酒造 初船 しぼりたて原酒(囲酒) 720ml心より感謝の気持ちを込めて贈り物に!

近江酒造 初船 しぼりたて原酒(囲酒) 720ml心より感謝の気持ちを込めて贈り物に! ◆蔵の由来遠く万葉の昔、大海人皇子(天武天皇)と額田王の間に交わされた相聞歌の舞台として知られる蒲生野。琵琶湖東部に位置するそんな歴史の深き田園都市は、大阪堂島の米相場の基調となった江洲米の筆頭産地であり、隣二郡で産出する米穀量は、四国四県の量を上回っていたといわれています。さらにそこには酒の神をまつった松尾神社があります。その自然の豊かな風土の中に、伝統的な製法と近代的な装置を駆使して、醸造美学を追い求める『志賀盛』の酒造りがあります。1917年、地元の酒造家や酒販業者が相集い、近代化を念じ、株式会社組織を設立したのが始まりです。代表銘柄の『志賀盛』は、この“志”を同じくすることを“賀”し、生、販、消費者ともにますます隆“盛”する事を願い命名し、創業時から現在にいたるまで使用しています。 ◆酒造りの方針琵琶湖の東に位置する小社は、醸造に適した鈴鹿山脈の伏流水、当地産の豊かな酒米、気候に恵まれ、酒造りには申し分ありません。この特徴を最大限に生かすため、米と水、優良酵母を吟味し、心技一体で淡麗美味な酒を醸しています。 お客様の心と体を潤すその時まで………貯蔵、出荷、販売管理にも日夜努力しています。 その結果、味と香りが穏やかでバランスのとれたお酒として、国税庁主催全国新酒鑑評会で金賞のほか、各種鑑評会でも高い評価を得ています。滋賀県産のキヌヒカリと兵庫県産の山田錦に良質な自家培養酵母を使って醸造された新酒はバランスのとれた穏やかな味と香りの新酒独特の新鮮な風合いがなんともたまらない。さすが全国新酒鑑評会で金賞を受賞した自信の酒だ。 この酒を五度から十度に冷やして飲めば、うまさがさらに引き立つ。また、常温の冷や酒でも口当たりがよく、女性左党の愛好者も増やしている。 しぼりたて生原酒 初船 720ml 味わいの特徴 濃厚でコクのある旨さをお楽しみいただけます。     製造元 近江酒造(株)  産地 [滋賀県] 種別 原酒 主要原料米 滋賀県産日本晴 精米歩合75% アルコール度数18.0度 容量720ml その他日本酒度/ 酸度/ アミノ酸度/ ○○●○○ 甘 口やや甘口普 通やや辛口辛 口

販売店:贈り物本舗じざけや

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る