25°野津院之荘 萬力屋 1.8L麦焼酎の持つポテンシャルを存分に発揮した究極の大分麦焼酎登場!

25°野津院之荘 萬力屋 1.8L麦焼酎の持つポテンシャルを存分に発揮した究極の大分麦焼酎登場! 製造元:藤居造場容量:1800ml原料:麦・麦麹度数:25お買い物に悩んだら・・・ グリーングラス★何でもQ&A★当店では合計金額が5,250円以上で送料無料サービス♪※送付先が離島の場合は、別途送料が掛かる場合があります。清酒・焼酎を自在に操る名匠 小川 登 杜氏 1929年10月生まれの本年平成18年でこの道半世紀という76歳の大ベテラン。大分県の清酒造り130年の歴史と伝統を今に受け継ぐ杜氏として、また麦焼酎の本場大分県の焼酎造りにおいても、その製造技術を遺憾なく発揮し、繊細な麹造り・もろみ造りの温度管理等の醗酵技術にこだわりを持って臨んでいます。特筆すべきは、日本でも珍しい全国新酒鑑評会平成16〜18年まで、なんと3年連続で金賞受賞( 清酒龍梅大吟醸)しているその実力です。また焼酎部門でも熊本国税局、平成16年酒類鑑評会(豊後の里)と平成18年酒類鑑評会(ふしぎ屋)優等賞受賞しており、数ある杜氏の中でも、日本酒と焼酎で入賞多数は、その非凡な才能を裏付けています。 オーガニック麦100%使用 原材料は日本農林規格(JAS規格)により格付けされた有機麦を使い、酒類に於ける有機の表示基準に定められた製造工程にて製造された本物志向を追求した麦焼酎です。飲み方は、ロック・ストレートが一番。ロックの時はほんの少し水を落としてから口にすると、飲み始めから香味のバランスがよく、なお一層、旨さが引き立ちます。大麦本来の香りと甘味を味える至宝の逸品です。 久保ん谷の伏流水が旨い 洗い水、割水などは、もっとも水質がやわらかく、試験醸造で麦の甘味・旨味がもっとも引き出された大分県野津町山奥の名水”久保ん谷の伏流水”をわざわざ使用しています。ミネラル分が多く、ほのかに甘い湧水で生で呑んでみると、非常に柔らかい水にビックリします。もちろんこの豊後の里陶器ボトルにだけ使用するというこだわりにはただ舌を巻くばかりです。 大分 藤居酒造 25°野津院之荘萬力屋1.8L 製造元:藤居酒造 産地名:大分県 野津 原材料:麦・麦麹 度数:25度 麦焼酎の持つポテンシャルを存分に発揮した、 『麦を味わいつくす麦焼酎』が完成しました! 麦本来の旨みを引き出すため、丁寧に常圧蒸留された麦焼酎を、 氷点で濾過し、更に味の深みや、まろやかさを演出する為に、 製造に麹のみを用いた全麹仕立ての麦焼酎をブレンドしました。 華やかで柔らかく呑み応えのある麦焼酎です。 ストレートやお湯割りで、この焼酎の持つ芳ばしさや、 奥行きのある味わいをゆっくりご堪能ください。 ※「萬力屋」とは明治5年創業藤居酒造の屋号です。 ▼萬力屋720mlはコチラ  ■大分野津の老舗蔵“萬力屋”■ 藤居酒造は、明治5年、屋号を萬力屋として野津町水地にて創業。あの二階堂酒造創業から僅か6年後に、製造を開始した大分でも老舗中の老舗蔵。現在、数多くの金賞を受賞している清酒大吟醸と、麦の原料の旨味を生かし、シャープな味わいを追求した麦焼酎を製造しています。あの”特上泰明”を醸す井田萬力屋として知名度が上がった”藤井醸造の本家”でもあります。平成16年度全国一級河川水質調査では、日本一のひとつとなった大野川上流域に所在し、自然環境豊かな”吉四六さん”で有名な「野津町」の蔵元で、豊後シリーズの麦焼酎は地元で圧倒的人気を誇っています。なお平成11年にOCPPオーガニック認証を取得し、有機麦焼酎造りを開始し、本年平成18年にここに紹介する”洞窟甕囲い秘蔵麦焼酎 有機麦使用”豊後の里”を誕生させました。 ご注文の合計金額5,250円以上で送料無料!商品は【 1週間〜10日前後 】より発送予定です。※メーカー在庫状況により、急な欠品または販売終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ_(_^_)_  ⇒ 詳しくは、コチラからどうぞ! '■ こ の 商 品 を 買 っ た 人 は 、こ ん な商 品 に も 興 味 を 持 っ て い ま す ■'

販売店:リカー倶楽部グリーングラス

¥2,397 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る