祁答院[けどういん] 25°1800mlクセが無くとても飲みやすい焼酎です!祁答院 25°1800ml

祁答院[けどういん] 25°1800mlクセが無くとても飲みやすい焼酎です!祁答院 25°1800ml 祁答院[けどういん] 焼酎 『祁答院』は、芋焼酎に程よく麦焼酎をブレンドして、芋の豊かさと麦の軽さをミックスして癖のないふくよかな味に仕上げています。 辛口で通好みの本格焼酎で有名な軸屋酒造のラインナップにおいて、珍しく初心者にもおすすめ出来るとても飲みやすい焼酎です。 軸屋酒造 鹿児島県の北部、薩摩郡さつま町、霊峰"紫尾山"の山裾のに軸屋酒造はあります。明治43年創業以来変わらないこだわりの芋焼酎を造り続けています。 元々実力のある蔵元として評価が高かった軸屋酒造ですが、人気グルメ漫画に取り上げられた事もあり、近年はメジャーな蔵元の一つに数えられる事も多くなってきました。 焼酎データ 商品名 祁答院[けどういん] 容量 1800ml 種類 芋焼酎 度数 25度 原材料 さつま芋、麦、米麹 産地 鹿児島 蔵元 軸屋酒造 JANコード 4536277000024 主な銘柄 紫尾の露1800ml、紫尾の露900ml 祁答院1800ml、祁答院720ml ぼっけもん1800ml 甕仕込み 紫尾の露1800ml、900ml軸屋酒造〜蔵元紹介〜明治43年に軸屋酒造は創業しました。鹿児島県の北部、薩摩郡さつま町、霊峰"紫尾山"の山裾のに軸屋酒造はあります。創業以来変わらないこだわりの芋焼酎を造り続けています。最近では人気グルメコミックにも取り上げられ脚光を浴び始めています。 〜軸屋酒造のこだわり〜北薩摩の霊峰紫尾山(標高1066m)。この山に降る大量の雨は、自然の大地をうるおし、年月をかけて地下深く滲みわたり、脈々と豊かに流れる伏流水を形成しています。この紫尾山の四季の恵みを存分に蓄えた、清く澄んだ水。これこそ軸屋酒造の生命の水です。紫尾山のふところに抱かれた山裾にある小さな蔵、軸屋酒造。地底146mから汲み上げられ清水は、この蔵で旬の薩摩芋と米麹(白麹)を原料に杜氏の巧みな技よって大切にはぐくまれ、滋味あふれる焼酎に生まれ変わるのです。麹はやわらかさと繊細さを合わせもつ白麹のみを用い、薩摩芋は太陽の日差しをたっぷり吸い込んだ旬の薩摩芋のみを用います。この地で創業以来、旬のみが持ち合わせている自然の滋味を焼酎に生かすことを信条とするため量産を避け、軸屋酒造独特の風味を維持する姿勢を誠実に守り、貫き通しています。軸屋酒造 若き天才杜氏 『軸屋麻衣子』氏軸屋酒造は人気グルメコッミック「美味しんぼ」(95巻)で紹介されたこともあり、最近脚光を浴び始めました。その中にも登場する女性杜氏「軸屋麻衣子」氏は2006年度より醸造に参加しています。軸屋麻衣子氏は天才杜氏と評判で今最も注目されている新鋭女性杜氏です。確かに軸屋酒造で初の黒麹仕込みの焼酎を手がけ、この出来映えと言うのは並大抵の事ではないでしょう。また見ての通り美人である彼女には焼酎業界のみならず多数のファンがいるそうです。

販売店:本場から直送! 九州焼酎CLUB

¥1,920 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る