【琉球泡盛】『 千年の響 長期熟成古酒 25度 720ml 』【沖縄旅行のお土産に】贈りものやプレゼントにも!お歳暮・お年賀・お中元父の日・内祝い・お誕生日お祝い・のし対応・熨斗名入れ

【琉球泡盛】『 千年の響 長期熟成古酒 25度 720ml 』【沖縄旅行のお土産に】贈りものやプレゼントにも!お歳暮・お年賀・お中元父の日・内祝い・お誕生日お祝い・のし対応・熨斗名入れ 「千年の響」は今帰仁酒造が自信を持って世におくりだした泡盛の逸品です。選りすぐった純米と黒麹菌のみを原料として造られた泡盛を長期貯蔵し熟成させることによって本場泡盛の逸品です。自然の旨みとコク。品質を追求しつくしたまろやかな味わいは長期貯蔵により磨かれ琥珀色に色づきます。その琥珀色は熟成させることのよって染み透った自然の色と味わいでございます。 Explanation of a structure 蔵元 今帰仁酒造 本格焼酎 泡盛 原料 タイ米・黒麹菌 貯蔵年数 未発表 麹 黒麹 アルコール度数 25度 蒸留方法 常圧蒸留 化粧箱 有り おすすめの飲み方 ストレート  ・  オンザロック  ・  お湯割 ギフトラッピング 無料 【泡盛】〜日本最古の歴史を誇る蒸留酒〜 沖縄を代表する蒸留酒である泡盛。タイ米を原料に使用し黒麹にて「全麹仕込」をする贅沢な仕込みで本格焼酎よりも手間とコストがかかる蒸留酒だ。泡盛の魅力のひとつとして永い年月を甕にいれて熟成させた古酒(クースー)と呼ばれる長期熟成の泡盛。これがまたうまい! 中には50年以上も寝かせた古酒もあるくらいだ。 火のようにキツいアルコール度数の泡盛を地元民はクイッと呑んでる沖縄の人々はたくましく感じます。 600年前にシャムの匡(今のタイ)より琉球へ伝わったとされる伝統の酒です。 「泡盛の語源は?」 梵語で酒を「アハムリ」と呼ぶことから当字で「泡盛」に転化したという説と 蒸留したときに細かい泡が盛り上がるように立つ泡盛が濃度が高く高品質とされたことから「泡盛」と名付けられた説がありますが後者の方が有力とされています。

販売店:リカーショップたかはしweb

¥2,315 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る