古からつ 大吟醸 超特選 720ml 化粧箱入り飲みやすい日本酒はこれでOK!古唐津の名に恥じない逸品!

古からつ 大吟醸 超特選 720ml 化粧箱入り飲みやすい日本酒はこれでOK!古唐津の名に恥じない逸品! 『銘酒 古からつ のうまさを語る 〜鳴滝酒造 古舘社長レポート〜』 当店限定酒『古からつ』について、古からつの製造蔵元鳴滝酒造 古舘社長に突撃取材をいたしました! 発売してから20数年、毎年出荷本数が増えている歴史ある限定酒『古からつ』。『オリジナル商品が長く続き、出荷本数が増えている商品は異例だ』と、古舘社長も一目置いていただけているこのお酒について詳しくお話を聞かせてもらいました。   Q:古からつには『吟醸』・『大吟醸』とありますが、タイプはどう違うのですか? 古館社長:実は昭和63年頃まで鳴滝酒造に吟醸酒は無かったんです。そこに、九州・酒の霧島屋さんから『今後は吟醸酒が伸びるから、造ってみてはどうだ?』この一言で吟醸酒の製造が決まったんですよ。それから2年後に全国全国新酒鑑評会で金賞を頂く事ができました。それから6年連続で全国全国新酒鑑評会で金賞をいただきました。本当にあの一言が無ければ吟醸酒は造ってなかったかもしれませんね(笑)さて、吟醸酒についてですが吟醸香は控え目です。その理由は、吟醸酒は食中酒として飲んでいただきたいので、食事の邪魔をしないことが理想と思うからです。また、食材に負けず食事と共に楽しめるしっかりした味わいもあります。私は吟醸酒には和食が合うと思いますね。 次に『大吟醸』ですが、全国新酒鑑評会で入賞を重ねながら造り続けてきたお酒です。吟醸香が立ち昇り、非常に華やかです。鳴滝酒造は米の精米を全部蔵の精米機で行っています。清酒の米は磨けば磨くほど味が軽やかになります。大吟醸は佐賀県産山田錦を精米歩合35%まで磨いている為、味わいは非常に軽やかです。大吟醸は食事をする前の食前酒として味わっていただくか、食事は淡白な味わいで、香りが強くなく素材を生かした料理と合わせて飲んでいただくのがおすすめです。 『これぞ、九州の大吟醸』と自信を持って言える一品です。   商 品 デ ー タ 産地佐賀県 蔵元鳴滝酒造 原料米山田錦 精米歩合35% 日本酒度+3.5 酸度1.4 容量720ml 佐賀県唐津市 は、焼物の町として有名ですが、唐津焼の中でも江戸中期に盛んに外国へ輸出された名品は「古唐津」と呼ばれ現在では大変珍重される芸術品です。このお酒は、技と心にこだわった、古唐津の名に恥じない逸品!淡麗辛口で口に含んだ瞬間感じるほのかな甘みと、あくまで軽快な切れ味が特徴的です。    本商品は、冷暗所にて保管してください。「未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」こだわりぬいた結果!

販売店:九州・酒の霧島屋 楽天市場店

¥3,056 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る