刈穂 純米酒「宝風」 1800ml【b_2sp1202】【お取りよせ】

刈穂 純米酒「宝風」 1800ml【b_2sp1202】【お取りよせ】   刈穂 純米酒「宝風」 1800ml  純米酒特有の重さを感じない、軽快でなめらかな酸味が特徴の、丹念に醸造された純米酒です。料理との相性もよく、常温、または燗でも美味しく頂けます。       この商品の発送可能時期 通常3日〜7日以内に発送いたします。       この商品の発送元 A この商品の発送は、当店(A)からとなります。当店(A)で取り扱いのある他商品とまとめての発送ができます。       送料:発送元(アルファベット)に関して 弊店では、”こだわりある商品”をより良いコンディションで、お客様にご提供させていただくため、商品により配送ルートが異なります。そこで、発送元となります店舗を記号(アルファベット)にて表しておりますので、まとめ買いの際の送料の目安にして下さい。 例えば、まとめ買いの際、商品の発送元(記号)が複数となりますと、送料が発送元の数だけかかることとなります。 または、発送元(記号)が同じ場合、一つしかない場合は、商品をまとめて発送することが出来ますので、通常の送料 にてお届けすることが出来ます。もう少し詳しくは、こちら。 ※商品ご購入後、送料の確認メールをさせていただきます。 ※ご要望がある場合は、発送元が異なる商品でも、まとめての発送をすることが出来ます。- 蔵元の紹介 -  醸造元の刈穂酒造は、「出羽鶴」の製造元、出羽鶴酒造の兄弟会社として大正2年に創業されました。酒銘は、「後撰和歌集」の天智天皇の歌「秋の田の刈穂のいほの…」より命名されました。 山内杜氏が雄物川の伏流水で仕込んでいます。この仕込水は秋田県では珍しい中硬水です。低温長期の醗酵を要する吟醸酒造りには最適な蔵で醸造しています。 3000石を超える中堅の蔵ですが、搾りは全量槽にかけるなど丁寧な手造りの工程も、きれいな酒質を生む一つの要因です。山廃モトを主体に、腰の強いコクのある味と、飲み後のキレのよい酒質が特徴です。 和・洋食に、中華料理にと幅広い相性の良さを見せるのも、この蔵の醸すお酒の質の高さを物語っています。全国新酒鑑評会で3回金賞受賞しています。 - 商品の特徴 - 「刈穂 純米酒 宝風」は、酒造好適米「美山錦」「トヨニシキ」を使用して造られる純米酒です。酒名である「宝風」とは、豊作をもたらす東風のことです。 封を開けると、微かに甘い香りが穏やかに漂い、飲み口は始めは淡麗に感じられますが、馴染んでくると甘味、酸味、旨味が調和しつつ広がって行きます。後口もまろやかで心地良い余韻を残していきます。 純米酒特有の重さを感じない、軽快でなめらかな酸味が特徴の、丹念に醸造された純米酒です。料理との相性もよく、常温、または燗でも美味しく頂けます。 この蔵元の商品一覧はこちら 銘柄名(種類) 刈穂 純米酒 宝風 銘柄名よみ かりほ じゅんまいしゅたからかぜ アルコール度数 14.8度 容量 1800ml 原料米 美山錦・トヨニシキ 精米歩合 65% 日本酒度 +2.0 酸度 1.6 アミノ酸度   使用酵母 協会13号 製造元 刈穂酒造(株) 住所 秋田県仙北郡神岡町神宮寺字神宮寺275 杜氏名   下線の付いたものは、クリックすると説明が見れます

販売店:日本酒博物館

¥2,136 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る