【杜の蔵】独楽蔵 玄 円熟純米吟醸酒 四合瓶(720ml)【福岡県】(もりのくら こまぐら げん)落ち着きのある丸みを帯びた味と香りをもつ日本酒です好きな女性と毎日飲みたい晩酌酒。綺麗な風貌で厚くしなやかな筋肉、力強くやわらかに舞う華麗さを有した剣士のような酒。2006年度の醸造です。

【杜の蔵】独楽蔵 玄 円熟純米吟醸酒 四合瓶(720ml)【福岡県】(もりのくら こまぐら げん)落ち着きのある丸みを帯びた味と香りをもつ日本酒です好きな女性と毎日飲みたい晩酌酒。綺麗な風貌で厚くしなやかな筋肉、力強くやわらかに舞う華麗さを有した剣士のような酒。2006年度の醸造です。 ⇒たっぷり1800ml(一升瓶)はこちらから!ベストの状態で出荷ふくらみのある旨さを求めて定温でじっくりと熟成させた円熟味のある純米吟醸酒です。原料米に糸島産の山田錦を使い丁寧に仕込んだ酒を、定温熟成にて2〜3年の蔵内熟成の後、 徹底した品質管理で熟成させ、香りとコクのバランスがベストの状態で入荷されてきます。ふっくらと「スッ」の喉越し熟成により、味わいに落ち着きが出て程よい香りとコクがバランス良く調和しています。通常このふくらみのある味からは考えられない鋭いキレと辛味があり、スーッと引いていく後味は「凄い!」の一言。堪能するならお燗酒で!お燗酒にすると、味わいが増して、非の打ち所がないゆったり、じんわりとした旨みを楽しむことができます。ぬる燗がおすすめです!日本酒度+4.0アルコール度15酸度1.6アミノ酸度1.2【杜の蔵】販売店の中でも選抜特約店のみの限定商品たぐいまれなる熟成酒「独楽蔵」は本物の熟成酒です。約15℃を一定に保った蔵で、じっくりと2〜3年熟成されます。「独楽蔵」の15℃前後を保つとは、ちょうどワインが洞窟やセラー内で寝かされているのと同じ条件下であり、同じ意味を持ちます。酒をこの環境下に永い年月寝かせることで、酒質(香気成分、味覚成分)にはっきりとした変化が生じてきます。日本酒のビンテージものです。「独楽蔵」には醸造年度の表示もしています。これは、熟成させることでさらに期待できる酒でありたいという考えからです。(ワインにヴィンテージがあるように、生まれと育つ環境がよい日本酒は実に旨くなります)独楽蔵 円熟純米吟醸【玄】赤ワインのイメージで!ふくらみのある旨さを求めて定温でじっくりと熟成。円熟味のある、落ち着いた味と香りを持つタイプです。大きめのグラスで空気に馴染ませるか、少し温めるとより一層やわらかな旨みが味わえます。和食のみならず、クリームやチーズを使った料理等にも◎。

販売店:地酒の店 フクシマ

¥1,470 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る