越前岬 純米吟醸 斗瓶取り 720ml [福井の地酒・田邊酒造]しずく搾り!

越前岬 純米吟醸 斗瓶取り 720ml [福井の地酒・田邊酒造]しずく搾り! 大地の恵み、自然の宝である酒造好適米を高度に精米し、低温でじっくり醸しあげたのがこの純米吟醸酒です。厳寒期に熟練した杜氏、蔵人達が技術・経験の枠を尽くして造りあげた風格と品位を備えた酒の極みともいえる逸品です。初春の花の如く香る華やかな芳香と純米吟醸酒ならではの深遠な味わいを冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。 メーカー名 田辺酒造有限会社 商品名 純米吟醸 斗瓶取り 造り 純米吟醸 容量 720ml 日本酒度 +3 アルコール度 15.8度 酸度 1.5 原料米 五百万石(福井県産) 精米歩合 55% 甘辛度 甘口 やや甘口 普通 やや辛口 辛口 飲み方 ロック 冷して 室温 ぬる燗 熱燗 「しずく搾り」で斗瓶に取り、 じっくり長期低温発酵させ 手作業で瓶詰めしました。 滑らかでコクのある濃純な辛口純米酒です!母の日・父の日・お中元・お歳暮・お祝いなどに・・・創業100年以上。九頭龍川の瀬音も聞こえるかと思われるほど近く、その川の伏流水を恵みとして酒造りをする田邊酒造です。どっしりとした概観を仰ぎ見て一歩玄関に入ると、そこからはこの蔵元の100年余りの厚い歴史を感じます。総けやき造りの店構えは堂々として黒い光を放ち、蔵元の一徹な姿勢が見て取れます。 この蔵元の仕込み全体の平均精白歩合は55%で、吟醸造りが95%、その中で大吟醸は少量タンクで8本以上は造らないという高品質の徹底ぶり!儲け主義に走る大量、吟醸造りではなく、手間暇かけてゆっくりじっくりと少量を仕込む心。 今後も決して全国的有名酒にはならなくても地元の人が一人でも旨い酒だと、地元自慢のできる酒を造っていきたいと酒造りにかけるひたむきな姿勢を感じ取ることができる蔵である。 たのしみは 客人(まらうど)えたる 折しもあれ 瓢(ひさご)に酒の ありあへる時 「獨楽吟・橘 曙覧」 平成年に入り、全国新酒鑑評会8回金賞受賞、最近では6年連続金賞受賞という成果を得て、北陸3県で唯一の酒蔵となりました。

販売店:北陸福井の地酒「鎌仁商店」

¥1,838 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る