立山 銀嶺 本醸造1.8L地元で圧倒的な支持 

立山 銀嶺 本醸造1.8L地元で圧倒的な支持  この酒は淡麗な辛口と言われますが、新潟県産酒のような軽快さとは少し違います。富山県らしさと言いましょうか・・・味わいにまろみと柔らかさがあり、それでいて、喉ごしには軽やかさを感じるのです。飲みやすいけれど、味がある・・・そんなお酒です。地元富山県で圧倒的な支持を得ています。◆日本酒度 :+4.5 ◆酸度 :1.5◆アルコール度:15.0〜16.0%◆産地:[富山県]砺波市◆容量:1.8L山田錦と五百万石を65%精米して醸します。ご注文の合計数が1〜2本(個)にてお届けの際は 破損防止用のカートン代250円のご負担をお願いします。 [262円:税込] 〓〓〓【混載で3本以上よりカートン代無料】〓〓〓 立山酒造(株)さんは、文政13年(1830)富山県砺波市にて創業しまして、現在はオシャレな外観の建物です。この蔵元さんの特長は、何と言っても地元富山県において圧倒的な支持を得ていることです。地元で愛されてこそ地酒と呼ぶにふさわしいお酒なのですが、それを昔から実践していることに感銘を受けます。酒質は、単なる辛口と言うカテゴリーにおさまるのではなく、味に丸みがあり酒通に好まれる酒造りの伝統を守っています。また、山田錦の使用率が高い蔵として知られており、原料にこだわった酒造りを実践しています。ですから識者や文化人にファンが多いのもうなづけます。 『立山』に合う肴はこれっ! 寒ブリ ホタルイカ 沖漬け ます寿司 富山の海は魚介類が豊富です。夏の「生カキ」はイケます。たてやま  ぎんれい

販売店:かのや本店〜醸造は芸術

¥2,205 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る