【6000円以上で送料無料】菊水酒造 菊水の辛口 1800ml

【6000円以上で送料無料】菊水酒造 菊水の辛口 1800ml 「“良い酒”とは何か?」を求め続ける老舗の味!その名の通り、キリリと引き締まった味わいが堪能できる一本。冴えた辛さのなかにしっかりと旨味がのっており、冬は燗で、夏は冷やでと季節に合わせて幅広くお楽しみいただけます。キレが良く、冷やでも燗にしても楽しめる菊水の辛口は、どんな料理にも合うお酒です。なかでもきんぴらなど、素朴な味の家庭料理との相性が良く、飽きることなく楽しめます。明治14年の創業以来、「“良い酒”とは何か。」をテーマに探究し続け、安全・安心・環境配慮への取り組みを重視。昭和51年から、数々の鑑評会受賞をされている酒蔵さんです。アルコール度数:15%日本酒度:8精米歩合:70%酸度:1.3アミノ酸度:1.6通常、一升びんも段ボールでお届け致しておりますが、写真のような、「プラスチックケースでもいいよ!」とご承諾して頂ける方は、ご注文の際、備考欄にご記入くださいませ。どうぞよろしくお願い致します!(他のサイズの商品と一緒のご注文や、1〜3本のご注文の場合は段ボールで発送させて頂きます)酒銘の由来 「菊水」の酒銘は『太平記』十三巻(龍馬進奏の事)における『菊慈童』という謡曲に起源を求めたものです。その一説によると、『その昔、魏の文帝の臣下が帝の命を受け、薬の水を求めて山に分け入ったところ、齢七百歳にもなる仙人に出会った。 この仙人は七百年前、周の稽王に仕えていた慈童で、何かのお咎めにより、この山へ流罪された身で以来、王から下された枕の要文を菊の葉に写し、その露を吸っていたところ、いつの間にか、こんなに生き永らえることができた…』とあります。 すなわち、菊の水は不老長寿をもたらすものであり、これに因み酒銘「菊水」が生まれたのです。 第二次大戦当時、特攻隊の名称や尽忠報国の象徴、あるいは大楠公の家紋として多くの方に知られるようになってはいますが、「菊水」の名称は謡曲に起源を持ち明治43年に商標登録されたものなのです。

販売店:酒問屋 de 健康

¥1,960 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る